|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
清原 悠(キヨハラ ユウ)
専門は社会学(メディア論、社会運動論)。1982年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。立教大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清原 悠(キヨハラ ユウ)
専門は社会学(メディア論、社会運動論)。1982年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。立教大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序論;第1部 模索舎創業者たちの「1968」;第2部 模索舎運動の始まり 1968‐1972;第3部 模索舎運動の転回 1972‐1979;第4部 模索舎運動の行方 1979‐1987;第5部 模索舎運動の継承と自立 1987‐2001;第6部 21世紀の模索舎運動 2001‐;第7部 模索舎ア…(続く)
もくじ情報:序論;第1部 模索舎創業者たちの「1968」;第2部 模索舎運動の始まり 1968‐1972;第3部 模索舎運動の転回 1972‐1979;第4部 模索舎運動の行方 1979‐1987;第5部 模索舎運動の継承と自立 1987‐2001;第6部 21世紀の模索舎運動 2001‐;第7部 模索舎アーカイブズの可能性;第8部 巻末付録