|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
吉村 治正(ヨシムラ ハルマサ)
1967年生まれ。慶應義塾大学院法学研究科(政治学)からシカゴ大学社会学部に留学。Ph.D.in Sociology.青森大学専任講師・同准教授を経て、2011年より奈良大学准教授。現在、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉村 治正(ヨシムラ ハルマサ)
1967年生まれ。慶應義塾大学院法学研究科(政治学)からシカゴ大学社会学部に留学。Ph.D.in Sociology.青森大学専任講師・同准教授を経て、2011年より奈良大学准教授。現在、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 社会調査と誤差;第2章 総調査誤差アプローチ;第3章 網羅誤差;第4章 非回答誤差1―回答率の低下;第5章 非回答誤差2―回答率…(続く)
もくじ情報:第1章 社会調査と誤差;第2章 総調査誤差アプローチ;第3章 網羅誤差;第4章 非回答誤差1―回答率の低下;第5章 非回答誤差2―回答率と偏りの関係;第6章 非回答誤差3―非回答の理論;第7章 測定誤差1―質問文に起因するもの;第8章 測定誤差2―調査員に起因するもの;第9章 測定誤差3―回答者に起因するもの;第10章 集計誤差;終章―「あてになる」調査の難しさ