|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
藤山 直樹(フジヤマ ナオキ)
精神分析家、精神科医。個人開業、日本精神分析協会訓練分析家、小寺記念精神分析研究財団理事長。東京大学医学部卒業、帝京大学医学部助手、東京大学保健センター講師、日本女子大学人間社会学部教授、上智大学総合人間科学部心理学科教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤山 直樹(フジヤマ ナオキ)
精神分析家、精神科医。個人開業、日本精神分析協会訓練分析家、小寺記念精神分析研究財団理事長。東京大学医学部卒業、帝京大学医学部助手、東京大学保健センター講師、日本女子大学人間社会学部教授、上智大学総合人間科学部心理学科教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序章 精神分析の「営み」を再考する;第一章 精神分析的なできごと;第二章 心的変化とは何か;第三章 夢と夢見ること―フロイトとビオン;第四章 もっと精神分析家になること;第五章 精神分析における空間を再び考える;第六章 「生活療法」としての精神分析―音楽の生成と家庭の出現;第七章 日本の精神分析的セラピーを考える;第八…(続く)
もくじ情報:序章 精神分析の「営み」を再考する;第一章 精神分析的なできごと;第二章 心的変化とは何か;第三章 夢と夢見ること―フロイトとビオン;第四章 もっと精神分析家になること;第五章 精神分析における空間を再び考える;第六章 「生活療法」としての精神分析―音楽の生成と家庭の出現;第七章 日本の精神分析的セラピーを考える;第八章 週一回のセラピーを活かす―インパクトからの出発;終章 精神分析の未来