|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小田切 秀人(オダギリ ヒデト)
1964年3月17日生まれ。東京都昭島市出身。元奨励会2級。指導棋士六段。2001年杉並区に「こども将棋教室 棋友館」を開設して指導をしている。指導した子どもは10,000人近くにのぼり、多くのアマ強豪を輩出した。また、将棋入門や指導の経験を生かした将棋ドリルなどを多数執筆している 小田切 秀人(オダギリ ヒデト)
1964年3月17日生まれ。東京都昭島市出身。元奨励会2級。指導棋士六段。2001年杉並区に「こども将棋教室 棋友館」を開設して指導をしている。指導した子どもは10,000人近くにのぼり、多くのアマ強豪を輩出した。また、将棋入門や指導の経験を生かした将棋ドリルなどを多数執筆している |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふりがな付き。3手詰のコツをマンガで学べる!
もくじ情報:第1章 3手詰の攻略のコツ(公開対局の詰み;1手詰と3手詰の違い;守備駒の利きに注意;持駒の数を確認;持駒を打つ順番を考える;飛車・角・香は離して打つ;守備駒を奪って打つ;無駄な合駒と意味のある合駒);第2…(続く)
ふりがな付き。3手詰のコツをマンガで学べる!
もくじ情報:第1章 3手詰の攻略のコツ(公開対局の詰み;1手詰と3手詰の違い;守備駒の利きに注意;持駒の数を確認;持駒を打つ順番を考える;飛車・角・香は離して打つ;守備駒を奪って打つ;無駄な合駒と意味のある合駒);第2章 3手詰に挑戦(第1問~第81問)