ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:光文社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-334-10752-9
293P 18cm
これからの社会のために哲学ができること 新道徳実在論とWEターン/光文社新書 1385
マルクス・ガブリエル/著 出口康夫/著 高木俊一/訳 辻麻衣子/訳 渡邊一弘/訳
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:先の見えない時代にこそ、“われわれ”には哲学が必要だ。今世紀を代表する頭脳であるマルクス・ガブリエルと、彼がいまもっとも共鳴する哲学者・出口康夫による「未来のための哲学」対話。「わたし」一人でできる行為は何一つないと主張し、「われわれ」として生きることを提案する出口の「WEターン」を、ガブリエルの「新道徳実在論」が補完。古今東西の哲学に精通する二人が、普通の“われわれ”が生きる意味を教えてくれる。
今を生きるふつうの人が“善く生きる”ための哲学対談。
もくじ情報:まえがき 二人の哲学者の出会い;第1章 WEターン―出口康夫が考える未来のための哲学;第2章 新道徳実在論―マルクス・ガブ…(続く
内容紹介:先の見えない時代にこそ、“われわれ”には哲学が必要だ。今世紀を代表する頭脳であるマルクス・ガブリエルと、彼がいまもっとも共鳴する哲学者・出口康夫による「未来のための哲学」対話。「わたし」一人でできる行為は何一つないと主張し、「われわれ」として生きることを提案する出口の「WEターン」を、ガブリエルの「新道徳実在論」が補完。古今東西の哲学に精通する二人が、普通の“われわれ”が生きる意味を教えてくれる。
今を生きるふつうの人が“善く生きる”ための哲学対談。
もくじ情報:まえがき 二人の哲学者の出会い;第1章 WEターン―出口康夫が考える未来のための哲学;第2章 新道徳実在論―マルクス・ガブリエルが考える未来のための哲学;第3章 欲と悪の現代に哲学ができること 対談・前篇;第4章 未来のために哲学ができること 対談・後篇;あとがき 未来のためのディープ・イノベーション
著者プロフィール
ガブリエル,マルクス(ガブリエル,マルクス)
1980年、ドイツ・ボン生まれ。2009年、29歳でドイツ史上最年少の哲学正教授に就任。現在、ボン大学正教授(認識論、近現代哲学)、同大学国際哲学センター所長、同科学思想センター所長
ガブリエル,マルクス(ガブリエル,マルクス)
1980年、ドイツ・ボン生まれ。2009年、29歳でドイツ史上最年少の哲学正教授に就任。現在、ボン大学正教授(認識論、近現代哲学)、同大学国際哲学センター所長、同科学思想センター所長

同じ著者名で検索した本