|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
牟田 都子(ムタ サトコ)
1977年、東京都生まれ。校正者。図書館員を経て出版社の校閲部に勤務、2018年より個人で書籍・雑誌の校正を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牟田 都子(ムタ サトコ)
1977年、東京都生まれ。校正者。図書館員を経て出版社の校閲部に勤務、2018年より個人で書籍・雑誌の校正を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人と人をつなぎ、心に消えない灯りをともすもの。読むと、大切な誰かの思い出がよみがえる。作家・詩人・ミュージシャン・俳優・漫画家など37人が、忘れられない記憶を持ち寄る書き下ろしエッセイ集。
もくじ情報:キャサリンという贈り物(川内有緒);受け取る深さ(斎藤真理子);流氷のかんづめ(山崎ナオコーラ);白いもらいもの(名久井直子);贈り物は難しい。(後藤正文)…(続く)
人と人をつなぎ、心に消えない灯りをともすもの。読むと、大切な誰かの思い出がよみがえる。作家・詩人・ミュージシャン・俳優・漫画家など37人が、忘れられない記憶を持ち寄る書き下ろしエッセイ集。
もくじ情報:キャサリンという贈り物(川内有緒);受け取る深さ(斎藤真理子);流氷のかんづめ(山崎ナオコーラ);白いもらいもの(名久井直子);贈り物は難しい。(後藤正文);鯛焼き(渡辺尚子);娑婆は桜(武塙麻衣子);バウムクーヘンと熱意(武田砂鉄);母と蝶(青木奈緒);要らない部分がある子供服(こだま);ヤクザと贈り物(鈴木智彦);しわっとしたお札(佐藤ジュンコ);今夜、すべてのバーで(村井理子);祖母の着物、祖母の記憶(安達茉莉子);うなぎで釣竿を釣る(美村里江);別れのダンス(金井真紀);戻ってきた文庫本(青山ゆみこ);生まれてはじめての贈り物(西淑);祖母としての私に贈られた万年筆(頭木弘樹);お返し(浅生鴨)〔ほか〕