ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ポプラ社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-591-18745-6
254P 19cm
古代文字を解読していたら、研究に取り憑かれた話
大城道則/著 青木真兵/著 大山祐亮/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「黄金よりも、文字資料が見たい!」学問が狂気に変わる考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない!謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読。“日常には役に立たない“が最高に楽しい!古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記【内容紹介】●古代文字を解読する言語学者の話 大山祐亮・言語学者はつらいよ……ロマンを追うだけでは食べていけない・言語学者になっても、コミュニケーションは得意にならない・今すぐできる多言語を操るための勉強法・言語学者、「なろう系」小説を読みあさる・書店では見かけな…(続く
内容紹介:「黄金よりも、文字資料が見たい!」学問が狂気に変わる考古学者は古代文字に取り憑かれて、文字を読んでいないと落ち着かない!謎が多い民族を研究し、ヒエログリフで会話。言語学者は魔境に棲む覇者に出くわし、キモい!古代人のラブレターを解読。“日常には役に立たない“が最高に楽しい!古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記【内容紹介】●古代文字を解読する言語学者の話 大山祐亮・言語学者はつらいよ……ロマンを追うだけでは食べていけない・言語学者になっても、コミュニケーションは得意にならない・今すぐできる多言語を操るための勉強法・言語学者、「なろう系」小説を読みあさる・書店では見かけないマニアックな辞書の世界・キモい! 古代からのラブレター・一日15時間! 食事、風呂以外は全て机に向かう。動かない日常・異国の地で働くと、どうなるか?古代文字の勉強道具 こだわりのハードカバー、アンティーク調のノート●古代文字を解読するエジプト考古学者の話 大城道則・考古学者、古代文字の魅力に取り憑かれる・ヒエログリフのお土産品・未解読文字の世界・エジプト・マニアを探せ・エジプトの国民食コシャリは文化の坩堝・発掘中に発見した古代文字・ヒエログリフを読みたくて、研究会に入る・ヒエログリフは、ヘビは「F」、フクロウは「M」で表す古代文字の勉強道具 書いて書いて書きまくるノート●古代文字を解読する古代地中海史研究者の話 青木真兵・謎多き民族、フェニキア人を研究する・憧れだけでは無理! 発掘初心者、挫折する・発掘初心者の海外一人旅・国内外の発掘珍道中・フェニキア人研究、暗礁に乗り上げる・古代地中海史研究者、社会福祉士になる古代文字の勉強道具 身体で「書く」万年筆
黄金よりも、文字資料が見たい!学問が狂気に変わる。古代文字に囲まれてロマンを追いかける研究者たちの実録記。
もくじ情報:古代文字を解読する言語学者の話(言語学者はつらいよ…ロマンを追うだけでは食べていけない;言語学者になっても、コミュニケーションは得意にならない;今すぐできる多言語を操るための勉強法;言語学者、「なろう系」小説を読みあさる;書店では見かけないマニアックな辞書の世界;キモい!古代からのラブレター;一日15時間!食事、風呂以外はすべて机に向かう。動かない日常;異国の地で働くと、どうなるか?);古代文字を解読するエジプト考古学者の話(考古学者、古代文字の魅力に取り憑かれる;ヒエログリフのお土産品;未解読文字の世界;エジプト・マニアを探せ;エジプトの国民食コシャリは文化の結晶;発掘中に発見した古代文字;ヒエログリフ読みたくて、研究会に入る;ヒエログリフは、ヘビは「F」、フクロウは「M」で表す);古代文字を解読する古代地中海史研究者の話(謎多き民族、フェニキア人を研究する;憧れだけでは無理!発掘初心者、挫折する;発掘初心者の海外一人旅;国内外の発掘珍道中;フェニキア人研究、暗礁に乗り上げる;古代地中海史研究者、社会福祉士になる)
著者プロフィール
大城 道則(オオシロ ミチノリ)
専門分野:考古学・古代エジプト。1968年生まれ。兵庫県出身。駒澤大学文学部歴史学科教授。博士(文学)。関西大学大学院博士課程修了。バーミンガム大学大学院エジプト学専攻修了。ラジオ番組で菊池桃子さんが「エジプトが好き!」と言ったのでエジプト学者を目指す。古代エジプト研究を主軸に、シリアのパルミラ遺跡とイタリアのポンペイ遺跡の発掘調査にも参加
大城 道則(オオシロ ミチノリ)
専門分野:考古学・古代エジプト。1968年生まれ。兵庫県出身。駒澤大学文学部歴史学科教授。博士(文学)。関西大学大学院博士課程修了。バーミンガム大学大学院エジプト学専攻修了。ラジオ番組で菊池桃子さんが「エジプトが好き!」と言ったのでエジプト学者を目指す。古代エジプト研究を主軸に、シリアのパルミラ遺跡とイタリアのポンペイ遺跡の発掘調査にも参加