ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ひつじ書房
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8234-1283-7
オートポイエティックな言語学習による変容/シリーズ言語学と言語教育 50
新井克之
組合員価格 税込 5,434
(通常価格 税込 5,720円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序 4技能、Can‐doタスクをこえるものを問う、その前提とは;1 問題の所在と理論・方法(CEFRとJFスタンダードにおける“Can‐do”が抱える問題;海外の日本語教育が導出する人・社会の変容;分析の方法);2 ケーススタディー、分析と分析結果(国際協力機構(JICA)青年海外協力隊の日本語教育;グアテマラにおける日本語教育;海外日本語教育における日本語教師のライフストーリー;海外日本語教育における日本語学習者のライフストーリー);3 総合考察(学ぶことによる「歓喜」「楽しさ」の創発へ);最終章 結論
もくじ情報:序 4技能、Can‐doタスクをこえるものを問う、その前提とは;1 問題の所在と理論・方法(CEFRとJFスタンダードにおける“Can‐do”が抱える問題;海外の日本語教育が導出する人・社会の変容;分析の方法);2 ケーススタディー、分析と分析結果(国際協力機構(JICA)青年海外協力隊の日本語教育;グアテマラにおける日本語教育;海外日本語教育における日本語教師のライフストーリー;海外日本語教育における日本語学習者のライフストーリー);3 総合考察(学ぶことによる「歓喜」「楽しさ」の創発へ);最終章 結論
著者プロフィール
新井 克之(アライ カツユキ)
東京都出身。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。九州大学在学中にメキシコ国立自治大学哲学・文学部応用言語学修士課程留学。ベトナム・ハノイの民間日本語学校講師、グアテマラ国立サン・カルロス大学言語センター講師(JICA青年海外協力隊)、北陸大学、金沢大学で非常勤講師などを経て、現在、朝日大学留学生別科講師、PAC分析学会理事、海外日本語教育学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 克之(アライ カツユキ)
東京都出身。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。九州大学在学中にメキシコ国立自治大学哲学・文学部応用言語学修士課程留学。ベトナム・ハノイの民間日本語学校講師、グアテマラ国立サン・カルロス大学言語センター講師(JICA青年海外協力隊)、北陸大学、金沢大学で非常勤講師などを経て、現在、朝日大学留学生別科講師、PAC分析学会理事、海外日本語教育学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)