|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
尾島 俊雄(オジマ トシオ)
早稲田大学理工学部建築学科教授。工学博士。日本学術会議第18期会員。著書に『大都市再生の戦略』(共著)早稲田大学出版部、2000年、『千メートルビルを建てる』講談社、1997年、『市民のための災害情報』(共著)早稲田大学出版部、1997年、『安心できる都市』早稲田大学出版部、1996年、『絵になる都市づくり』NHKブックス、1984年、他 尾島 俊雄(オジマ トシオ)
早稲田大学理工学部建築学科教授。工学博士。日本学術会議第18期会員。著書に『大都市再生の戦略』(共著)早稲田大学出版部、2000年、『千メートルビルを建てる』講談社、1997年、『市民のための災害情報』(共著)早稲田大学出版部、1997年、『安心できる都市』早稲田大学出版部、1996年、『絵になる都市づくり』NHKブックス、1984年、他 |
もくじ情報:第1章 都市の標識とデザイン(日本の道路標識;日本の道路標識の歴史;海外の道路標識 ほか);第2章 車中心の街(高速道路の抱える問題点;高速道路地下化による大気浄化の提案―日本橋地区におけるケーススタディ;新宿三丁目の路上駐車の実態と駐車場整備計画 ほか);第3章 車排除の街(西欧の経緯;わが国の経緯;排除の方式 ほか);第4章 都市と車の共生(低公害車の特徴;天然ガス自動車用インフラの導入;計画の評価 ほか);車のデザイン―フェラーリを例に
もくじ情報:第1章 都市の標識とデザイン(日本の道路標識;日本の道路標識の歴史;海外の道路標識 ほか);第2章 車中心の街(高速道路の抱える問題点;高速道路地下化による大気浄化の提案―日本橋地区におけるケーススタディ;新宿三丁目の路上駐車の実態と駐車場整備計画 ほか);第3章 車排除の街(西欧の経緯;わが国の経緯;排除の方式 ほか);第4章 都市と車の共生(低公害車の特徴;天然ガス自動車用インフラの導入;計画の評価 ほか);車のデザイン―フェラーリを例に