ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:柏書房
出版年月:2002年3月
ISBN:978-4-7601-2200-4
298,12P 21cm
おさらい古文書の基礎 文例と語彙/シリーズ日本人の手習い
林英夫/監修
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
古文書の総合力が身につく中級者に最適な古文書再入門書。古文書解読に必要な要素を系統的に説明。
古文書の総合力が身につく中級者に最適な古文書再入門書。古文書解読に必要な要素を系統的に説明。
内容紹介・もくじなど
文章と言葉に慣れることからはじめて、古文書解読を体系的に習得できるように編集。
もくじ情報:第1章 候文の基本;第2章 上に返って読む字(返読文字);第3章 解読のポイントとなる品詞(接続詞・副詞・形容詞・形容動詞);第4章 助詞に用いられる変体仮名;第5章 文章を整える語(接頭語);第6章 語句の末尾に付く語;第7章 大ざらい
文章と言葉に慣れることからはじめて、古文書解読を体系的に習得できるように編集。
もくじ情報:第1章 候文の基本;第2章 上に返って読む字(返読文字);第3章 解読のポイントとなる品詞(接続詞・副詞・形容詞・形容動詞);第4章 助詞に用いられる変体仮名;第5章 文章を整える語(接頭語);第6章 語句の末尾に付く語;第7章 大ざらい
著者プロフィール
林 英夫(ハヤシ ヒデオ)
1919年、愛知県尾西市生まれ。1943年、立教大学文学部史学科卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 英夫(ハヤシ ヒデオ)
1919年、愛知県尾西市生まれ。1943年、立教大学文学部史学科卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)