ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KTC中央出版
出版年月:2005年4月
ISBN:978-4-87758-341-5
333P 20cm
岡田純也著作選集 3/絵本、童謡、幼児教育/岡田純也著作選集   3
岡田純也/著
組合員価格 税込 4,180
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
子どもの本とその作家たちの研究者が、絵本、童謡、幼児教育を中心に、子どもを対象とした文化を多角的に論じる。
子どもの本とその作家たちの研究者が、絵本、童謡、幼児教育を中心に、子どもを対象とした文化を多角的に論じる。
内容紹介・もくじなど
二十代はじめ頃から六十代半ばの現在までに、折りにつけ記した文章の中から、著者の研究室の大学院生やそのOGたちが整理してくれた著作選集全五巻です。
もくじ情報:第1部 絵本、幼児教育(子どもの生活と文化;児童文化財(児童読み物と絵本);その他の児童文化財;児童文化関係施設と児童文化活動);第2部 唱歌、童謡、少年少女詩(唱歌そして童謡;芸術的童謡の発展と愛唱歌;ラジオ、レコードの普及と童謡;現代の傑作童謡)
二十代はじめ頃から六十代半ばの現在までに、折りにつけ記した文章の中から、著者の研究室の大学院生やそのOGたちが整理してくれた著作選集全五巻です。
もくじ情報:第1部 絵本、幼児教育(子どもの生活と文化;児童文化財(児童読み物と絵本);その他の児童文化財;児童文化関係施設と児童文化活動);第2部 唱歌、童謡、少年少女詩(唱歌そして童謡;芸術的童謡の発展と愛唱歌;ラジオ、レコードの普及と童謡;現代の傑作童謡)
著者プロフィール
岡田 純也(オカダ ジュンヤ)
1939(昭14)年12月12日、旧満州奉天市に生まれる。1967(昭42)年京都女子大学児童学科助手就任。1969(昭44)3月、立教大学大学院(博士課程)退学。1971(昭46)年京都女子大学児童学科助教授。1986(昭61)年八月、子どもの文化教育研究所理事に就任。1988(昭和63)年京都女子大学教授。1992(平4)年10月、日本こどもの本学会副会長。1993(平5)年4月、京都女子学園理事・評議員。京都女子大学教務部長兼務。京都女子大学大学院教授。1996(平8)年9月、京都女子大学図書館長兼務。1998(平10)年4月、京都女子大学附属小学校校長兼…(続く
岡田 純也(オカダ ジュンヤ)
1939(昭14)年12月12日、旧満州奉天市に生まれる。1967(昭42)年京都女子大学児童学科助手就任。1969(昭44)3月、立教大学大学院(博士課程)退学。1971(昭46)年京都女子大学児童学科助教授。1986(昭61)年八月、子どもの文化教育研究所理事に就任。1988(昭和63)年京都女子大学教授。1992(平4)年10月、日本こどもの本学会副会長。1993(平5)年4月、京都女子学園理事・評議員。京都女子大学教務部長兼務。京都女子大学大学院教授。1996(平8)年9月、京都女子大学図書館長兼務。1998(平10)年4月、京都女子大学附属小学校校長兼務。2000(平12)年7月、衛星放送グロースカイネット番組審議会委員。2001(平13)年日本児童文芸家協会監事。2003(平15)年4月、湯布院こども童話館(やわらぎの郷)館長7月、浜田ひろすけ童話賞選考委員長。2004(平16)年7月、読売ファミリー童話大賞選考委員長。11月、日本童詩句文学協会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)