|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
福田 清人(フクダ キヨト)
1904(明治37)年長崎に生まれる。1927年東京帝国大学文学部国文科卒。立教大学教授をへて、実践女子大学教授、日本近代文学館常任理事を歴任。1995年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福田 清人(フクダ キヨト)
1904(明治37)年長崎に生まれる。1927年東京帝国大学文学部国文科卒。立教大学教授をへて、実践女子大学教授、日本近代文学館常任理事を歴任。1995年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1編 宮沢賢治の生涯(陸奥の少年時代―賢治文学の母胎;懐疑と絶望に誘われて―文学的出発;あらゆる生物の幸福を索めて―膨張する心象世界;心象スケッチの開花―詩人の自負;献身と奉仕の中で―農村救済に奔走;夢は枯野を―狂おしく調和を求めて);第2編 作品と解説(短歌;無声慟哭;小岩井農場;和風は河谷いつぱいに吹く;ひとひはかなく;雨ニモマケズ;銀河鉄道の夜;グスコーブドリの伝記;風の又三郎;かしはばやしの夜)