ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:創森社
出版年月:2007年1月
ISBN:978-4-88340-203-8
159P 21cm
自然栽培ひとすじに 無農薬・無肥料の技と心
木村秋則/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 完全無農薬・無肥料の自然栽培を求めて;第2章 体を傷めたことから自然栽培を模索;第3章 土の「偉力」を基にした自然栽培の取り組み方;第4章 自然栽培によるりんごづくりの基本;第5章 自然栽培による米づくりの基本;第6章 自然栽培による野菜づくりの基本;第7章 食・農・環境を結ぶ人の輪を大きく
もくじ情報:第1章 完全無農薬・無肥料の自然栽培を求めて;第2章 体を傷めたことから自然栽培を模索;第3章 土の「偉力」を基にした自然栽培の取り組み方;第4章 自然栽培によるりんごづくりの基本;第5章 自然栽培による米づくりの基本;第6章 自然栽培による野菜づくりの基本;第7章 食・農・環境を結ぶ人の輪を大きく
著者プロフィール
木村 秋則(キムラ アキノリ)
1949年、青森県岩木町(現在は弘前市に合併)生まれ。弘前実業高校卒業後、首都圏の会社勤務。1971年より故郷に戻り、りんご栽培を中心にした農業に従事。農薬により家族が体を傷めたことをきっかけに、1978年頃から無農薬・無肥料栽培を模索。10年近く収穫ゼロになるなど苦難の道を歩みながら、ついに完全無農薬・無肥料のりんごの自然栽培、さらに稲作や野菜の自然栽培を確立する。現在、りんごと米の自然栽培を手がけ、安全・安心の自然栽培りんご、りんごジュース、米(白米、七分づき米、玄米)を頒布。また、自然栽培に賛同する生産者、消費者が増えており、栽培技術の指導にも力を入れる(…(続く
木村 秋則(キムラ アキノリ)
1949年、青森県岩木町(現在は弘前市に合併)生まれ。弘前実業高校卒業後、首都圏の会社勤務。1971年より故郷に戻り、りんご栽培を中心にした農業に従事。農薬により家族が体を傷めたことをきっかけに、1978年頃から無農薬・無肥料栽培を模索。10年近く収穫ゼロになるなど苦難の道を歩みながら、ついに完全無農薬・無肥料のりんごの自然栽培、さらに稲作や野菜の自然栽培を確立する。現在、りんごと米の自然栽培を手がけ、安全・安心の自然栽培りんご、りんごジュース、米(白米、七分づき米、玄米)を頒布。また、自然栽培に賛同する生産者、消費者が増えており、栽培技術の指導にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)