ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:影書房
出版年月:2008年11月
ISBN:978-4-87714-389-3
182P 19cm
六ケ所村ラプソディー ドキュメンタリー現在進行形
鎌仲ひとみ/著 ノーマ・フィールド/対談
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
完成以来、全国400ヵ所以上で上映され、“六ラプ”現象を巻き起こした映画「六ヶ所村ラプソディー」の制作ドキュメント。
完成以来、全国400ヵ所以上で上映され、“六ラプ”現象を巻き起こした映画「六ヶ所村ラプソディー」の制作ドキュメント。
内容紹介・もくじなど
2006年の公開以来、全国で500回に迫る上映会が開かれ、核燃再処理反対の動きに新たな潮流を生み出した映画『六ヶ所村ラプソディー』。六ヶ所村再処理工場の問題を、人体への影響や地球環境、地方と雇用の問題として観客に鋭く問いかけた話題のドキュメンタリーの監督による、映画制作過程とその後の記録。ノーマ・フィールド氏(『天皇の逝く国で』みすず書房他)との特別対談を併録する。
もくじ情報:六ヶ所村ラプソディー―ドキュメンタリー現在進行形(「六ヶ所」―全てが終わったと思われたあとに;映画を開く試み;問題を見つめる視点;現実と切り結ぶカメラ;発信するドキュメンタリーの未来);対談 『六ヶ所村ラプソディー』の…(続く
2006年の公開以来、全国で500回に迫る上映会が開かれ、核燃再処理反対の動きに新たな潮流を生み出した映画『六ヶ所村ラプソディー』。六ヶ所村再処理工場の問題を、人体への影響や地球環境、地方と雇用の問題として観客に鋭く問いかけた話題のドキュメンタリーの監督による、映画制作過程とその後の記録。ノーマ・フィールド氏(『天皇の逝く国で』みすず書房他)との特別対談を併録する。
もくじ情報:六ヶ所村ラプソディー―ドキュメンタリー現在進行形(「六ヶ所」―全てが終わったと思われたあとに;映画を開く試み;問題を見つめる視点;現実と切り結ぶカメラ;発信するドキュメンタリーの未来);対談 『六ヶ所村ラプソディー』の可能性(『六ヶ所村ラプソディー』と日本;アクティビズムと政治性)
著者プロフィール
鎌仲 ひとみ(カマナカ ヒトミ)
映像作家。早稲田大学卒業後、日本での助監督経験を経て、1990年からカナダ国立映画製作所で学ぶ。その後ニューヨークで活動。95年から日本を活動拠点とし、医療、環境問題などのドキュメンタリー番組を多数手がける。2003年から東京工科大学メディア学部で教鞭をとりつつ、映像作家として活動を続けている
鎌仲 ひとみ(カマナカ ヒトミ)
映像作家。早稲田大学卒業後、日本での助監督経験を経て、1990年からカナダ国立映画製作所で学ぶ。その後ニューヨークで活動。95年から日本を活動拠点とし、医療、環境問題などのドキュメンタリー番組を多数手がける。2003年から東京工科大学メディア学部で教鞭をとりつつ、映像作家として活動を続けている