ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:広川書店
出版年月:2009年2月
ISBN:978-4-567-42170-6
181P 27cm
漢方薬学 現代薬学生のための漢方入門
奥田拓男/編 井上誠/〔ほか著〕
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:古方の体験の集積とまとめ方を重視しながら現代の諸病治療とのつながりを骨格とした。各処方の使い分けについて具体例を示して解説。現代薬学で見出された効能、活性についても解説。
もくじ情報:現代日本医療の中の漢方薬;漢方と漢方薬;漢方薬選び出しの基本方針;漢方薬使い分けの例―かぜ症候群の漢方薬について;現代医療の中での各病状への漢方薬の使い分け;基本的処方と加減方、合法との相関図;漢方製剤;漢方薬関連の生薬製剤―家伝薬と関連生薬製剤;漢方用生薬の修治、生産と流通;漢方薬として用いられる生薬;漢方薬の効能の現代医学による証明と副作用;漢方の始まりと変遷、用語と原典;中国の中薬と中医;日本の民…(続く
内容紹介:古方の体験の集積とまとめ方を重視しながら現代の諸病治療とのつながりを骨格とした。各処方の使い分けについて具体例を示して解説。現代薬学で見出された効能、活性についても解説。
もくじ情報:現代日本医療の中の漢方薬;漢方と漢方薬;漢方薬選び出しの基本方針;漢方薬使い分けの例―かぜ症候群の漢方薬について;現代医療の中での各病状への漢方薬の使い分け;基本的処方と加減方、合法との相関図;漢方製剤;漢方薬関連の生薬製剤―家伝薬と関連生薬製剤;漢方用生薬の修治、生産と流通;漢方薬として用いられる生薬;漢方薬の効能の現代医学による証明と副作用;漢方の始まりと変遷、用語と原典;中国の中薬と中医;日本の民間薬
著者プロフィール
奥田 拓男(オクダ タクオ)
岡山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 拓男(オクダ タクオ)
岡山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)