ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:千倉書房
出版年月:2009年5月
ISBN:978-4-8051-0928-1
285P 22cm
卸売流通動態論 中間流通における仕入と販売の取引連動性/Marketing & Distributionシリーズ
西村順二/著
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介: 本書は、卸売流通の存在意義が大きく問われる中、改めて卸売流通の本質・原点からその現代的役割そしてその動態を解明しようとしたものである。中間流通における仕入取引と販売取引の連動性を基軸に、卸売流通変化のメカニズムや卸売業態展開に関する説明枠組みを導出し、卸売研究への理論的貢献を目指したものである。
もくじ情報:序章 研究課題と構成;第1章 卸売業に関する諸研究の変遷;第2章 卸売取引における取引連動性概念の構成に関する考察;第3章 「取引の連動性」の補完的考察―卸売取引の関係変化を捉えるための概念装置;第4章 わが国流通機構の卸売段階における仕入取引と販売取引の変化;第5章 卸売業者…(続く
内容紹介: 本書は、卸売流通の存在意義が大きく問われる中、改めて卸売流通の本質・原点からその現代的役割そしてその動態を解明しようとしたものである。中間流通における仕入取引と販売取引の連動性を基軸に、卸売流通変化のメカニズムや卸売業態展開に関する説明枠組みを導出し、卸売研究への理論的貢献を目指したものである。
もくじ情報:序章 研究課題と構成;第1章 卸売業に関する諸研究の変遷;第2章 卸売取引における取引連動性概念の構成に関する考察;第3章 「取引の連動性」の補完的考察―卸売取引の関係変化を捉えるための概念装置;第4章 わが国流通機構の卸売段階における仕入取引と販売取引の変化;第5章 卸売業者の取引選別と流通チャネル変化;第5章補論 製造卸による小売業展開に見る取引連動性;第6章 卸売業における「業態」概念と小売業態変化;結章 卸売取引連動性の総括と展望
著者プロフィール
西村 順二(ニシムラ ジュンジ)
1982年神戸大学経営学部卒業。1985年神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。1987年福山大学経済学部助手。1988年神戸大学大学院博士後期課程単位取得満期退学後、福山大学経済学部専任講師、甲南大学経営学部助教授、University of Edinburgh客員研究員を経て、甲南大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 順二(ニシムラ ジュンジ)
1982年神戸大学経営学部卒業。1985年神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。1987年福山大学経済学部助手。1988年神戸大学大学院博士後期課程単位取得満期退学後、福山大学経済学部専任講師、甲南大学経営学部助教授、University of Edinburgh客員研究員を経て、甲南大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)