|
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集・コミュニタリアニズムの再検討―個人化に抗する社会学(リベラル=コミュニタリアン論争を超えて;トクヴィルにおける二つのアソシアシオン;コミュニティ再考―パットナムの社会関係資本を素材として);ハーバーマスにおける市民的公共圏と宗教―「啓蒙の弁証法」から「世俗化の弁証法」へ;Z.バウマンの社会秩序観―「よそ者」と「社会的距離」の視点から;アルヴァックス集合的記憶論再考―想起・忘却・保存;清水幾多郎のプラグマティズムの二面性―昭和研究会をめぐる動向から;特別寄稿 新明正道編著『社会学辞典』の復刻版(二〇〇九年)を読む―六十五年後における復刻版出版の意義
もくじ情報:特集・コミュニタリアニズムの再検討―個人化に抗する社会学(リベラル=コミュニタリアン論争を超えて;トクヴィルにおける二つのアソシアシオン;コミュニティ再考―パットナムの社会関係資本を素材として);ハーバーマスにおける市民的公共圏と宗教―「啓蒙の弁証法」から「世俗化の弁証法」へ;Z.バウマンの社会秩序観―「よそ者」と「社会的距離」の視点から;アルヴァックス集合的記憶論再考―想起・忘却・保存;清水幾多郎のプラグマティズムの二面性―昭和研究会をめぐる動向から;特別寄稿 新明正道編著『社会学辞典』の復刻版(二〇〇九年)を読む―六十五年後における復刻版出版の意義
|