ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2011年8月
ISBN:978-4-588-60319-8
401,21P 20cm
天皇の韓国併合 王公族の創設と帝国の葛藤/サピエンティア 19
新城道彦/著
組合員価格 税込 4,180
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
李王家はなぜつくられ、維持されたのか?併合と同時に天皇は韓国皇室のために特殊な身分を創設した。朝鮮統治の安定と大義名分をかけて、その処遇に苦慮した日本政府や官僚の状況を、膨大な資料から鮮やかに読みとく。
もくじ情報:序章 見過ごされた王公族;第1章 韓国併合と王公族の創設;第2章 梨本宮方子の婚嫁計画と王公族の法的地位;第3章 李太王の国葬と三・一運動;第4章 李王の国葬と朝鮮古礼の尊重;第5章 李〓(こう)の散財と公家存続をめぐる葛藤;第6章 王公家軌範の制定と王公族の範囲;第7章 朝鮮貴族の家政破綻と天皇の体面
李王家はなぜつくられ、維持されたのか?併合と同時に天皇は韓国皇室のために特殊な身分を創設した。朝鮮統治の安定と大義名分をかけて、その処遇に苦慮した日本政府や官僚の状況を、膨大な資料から鮮やかに読みとく。
もくじ情報:序章 見過ごされた王公族;第1章 韓国併合と王公族の創設;第2章 梨本宮方子の婚嫁計画と王公族の法的地位;第3章 李太王の国葬と三・一運動;第4章 李王の国葬と朝鮮古礼の尊重;第5章 李〓(こう)の散財と公家存続をめぐる葛藤;第6章 王公家軌範の制定と王公族の範囲;第7章 朝鮮貴族の家政破綻と天皇の体面
著者プロフィール
新城 道彦(シンジョウ ミチヒコ)
1978年愛知県西尾市生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府(国際社会文化)博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。金沢大学経済学部卒。九州大学韓国研究センター講師(研究機関研究員)を経て、現在は九州大学韓国研究センター助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新城 道彦(シンジョウ ミチヒコ)
1978年愛知県西尾市生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府(国際社会文化)博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。金沢大学経済学部卒。九州大学韓国研究センター講師(研究機関研究員)を経て、現在は九州大学韓国研究センター助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)