ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:鳥影社
出版年月:2011年9月
ISBN:978-4-86265-309-3
378P 20cm
大谷崎 エロスの深淵
若菜薫/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
ヴィスコンティ、タルコフスキー、アンゲロプロス等の映画論を世に送り出してきた著者が挑む、谷崎潤一郎のめくるめくエロスの世界。
ヴィスコンティ、タルコフスキー、アンゲロプロス等の映画論を世に送り出してきた著者が挑む、谷崎潤一郎のめくるめくエロスの世界。
内容紹介・もくじなど
ヴィスコンティ、タルコフスキー、アンゲロプロス等の映画論を世に送り出してきた若菜薫が挑む。谷崎潤一郎のめくるめくエロスの世界。
もくじ情報:第1部 初期;第2部 模索期(芸術家小説;美の深淵;サディズムとマゾヒズム;美と倫理;母性思慕の主題;知覚の多様性);第3部 円熟期(悪戯としてのマゾヒズム―『痴人の愛』論;玩具としての神―『蓼食う虫』論;死のカルテット―『卍』論;女首、あるいは生者としての死者―『武州公秘話』論;闇の中に浮かぶ女神―『盲目物語』『聞書抄』『春琴抄』論);第4部 後期(夢想の中の姉妹―『細雪』論;母の変容―『吉野葛』『少将滋幹の母』『夢の浮橋』論);第5部 晩年期(殺人とし…(続く
ヴィスコンティ、タルコフスキー、アンゲロプロス等の映画論を世に送り出してきた若菜薫が挑む。谷崎潤一郎のめくるめくエロスの世界。
もくじ情報:第1部 初期;第2部 模索期(芸術家小説;美の深淵;サディズムとマゾヒズム;美と倫理;母性思慕の主題;知覚の多様性);第3部 円熟期(悪戯としてのマゾヒズム―『痴人の愛』論;玩具としての神―『蓼食う虫』論;死のカルテット―『卍』論;女首、あるいは生者としての死者―『武州公秘話』論;闇の中に浮かぶ女神―『盲目物語』『聞書抄』『春琴抄』論);第4部 後期(夢想の中の姉妹―『細雪』論;母の変容―『吉野葛』『少将滋幹の母』『夢の浮橋』論);第5部 晩年期(殺人としての性行為―『鍵』論;女に踏み殺されるという快楽―『瘋癲老人日記』論)
著者プロフィール
若菜 薫(ワカナ カオル)
1956年千葉生まれ。中央大学仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若菜 薫(ワカナ カオル)
1956年千葉生まれ。中央大学仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)