|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
栗三 直隆(クリミツ ナオタカ)
1938年富山県滑川市生まれ。1960年富山大学文理学部文学科(史学専攻)卒。1960~1985年日本放送協会(NHK)勤務。この間、富山県史編纂専門委員(近代)、富山県日中友好協会事務局長、などを歴任。現在、浄土真宗本願寺派光明寺住職。社会福祉法人「広和会」理事長代理、NPO法人富山県日中友好協会副会長、滑川市文化・スポーツ振興財団理事、龍谷大学仏教文化研究所研究員、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗三 直隆(クリミツ ナオタカ)
1938年富山県滑川市生まれ。1960年富山大学文理学部文学科(史学専攻)卒。1960~1985年日本放送協会(NHK)勤務。この間、富山県史編纂専門委員(近代)、富山県日中友好協会事務局長、などを歴任。現在、浄土真宗本願寺派光明寺住職。社会福祉法人「広和会」理事長代理、NPO法人富山県日中友好協会副会長、滑川市文化・スポーツ振興財団理事、龍谷大学仏教文化研究所研究員、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:出生の地 雁門;神仙の山 五台山;修学の地 仏光寺;大集経との苦闘;秦陵での目覚め;梁武帝との対面;茅山の陶弘景;江南への巡礼;菩提流支との出会い;并州大寺の創建〔ほか〕
もくじ情報:出生の地 雁門;神仙の山 五台山;修学の地 仏光寺;大集経との苦闘;秦陵での目覚め;梁武帝との対面;茅山の陶弘景;江南への巡礼;菩提流支との出会い;并州大寺の創建〔ほか〕