ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東信堂
出版年月:2014年2月
ISBN:978-4-7989-1219-6
316P 22cm
メディア・リテラシー教育における「批判的」な思考力の育成
森本洋介/著
組合員価格 税込 5,016
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
多様なメディアを「批判的」に読み解く能力の育成―今日の情報化社会下、メディア・リテラシー教育は学校教育必須の課題だ。にもかかわらず、未だにわが国では、それはマイナーな動きに止まっている、こうした趨勢の中、メディア・リテラシー教育の理論的背景を明らかにするとともに、学校教育への導入に関する諸問題、カリキュラム編成、授業づくり、学習評価等につき、カナダ・オンタリオ州の事例を基に具体的に紹介・考察した本書は、まさに時宜に叶った研究と言えよう。
もくじ情報:第1部 理論(メディア・リテラシー教育とは何か;「批判(的)」(クリティカル)とは何か;メディア・リテラシー教育における学習者の評価方法);第2部…(続く
多様なメディアを「批判的」に読み解く能力の育成―今日の情報化社会下、メディア・リテラシー教育は学校教育必須の課題だ。にもかかわらず、未だにわが国では、それはマイナーな動きに止まっている、こうした趨勢の中、メディア・リテラシー教育の理論的背景を明らかにするとともに、学校教育への導入に関する諸問題、カリキュラム編成、授業づくり、学習評価等につき、カナダ・オンタリオ州の事例を基に具体的に紹介・考察した本書は、まさに時宜に叶った研究と言えよう。
もくじ情報:第1部 理論(メディア・リテラシー教育とは何か;「批判(的)」(クリティカル)とは何か;メディア・リテラシー教育における学習者の評価方法);第2部 事例研究(オンタリオ州におけるメディア・リテラシー教育の導入と展開;トロント地区の中等学校における事例研究;「批判的」な思考力を獲得するメディア・リテラシー教育実現に向けて)
著者プロフィール
森本 洋介(モリモト ヨウスケ)
京都大学、博士(教育学)。比較教育学専攻。現、弘前大学教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森本 洋介(モリモト ヨウスケ)
京都大学、博士(教育学)。比較教育学専攻。現、弘前大学教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)