|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
広中 一成(ヒロナカ イッセイ)
1978年、愛知県蒲郡市生まれ。2013年、愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。博士(中国研究)。専門は中国近現代史、日中戦争史、中国傀儡政権史。現在、三重大学と愛知大学で非常勤講師を務める傍ら、豊橋市立豊橋高校で「郷土研究」の授業を担当。東三河を中心に戦争体験者のオーラルヒストリーも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広中 一成(ヒロナカ イッセイ)
1978年、愛知県蒲郡市生まれ。2013年、愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。博士(中国研究)。専門は中国近現代史、日中戦争史、中国傀儡政権史。現在、三重大学と愛知大学で非常勤講師を務める傍ら、豊橋市立豊橋高校で「郷土研究」の授業を担当。東三河を中心に戦争体験者のオーラルヒストリーも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 中国(満洲)・シベリア(「炊事場」から見た日中戦争;忘れ得ぬ満洲・シベリアの「記憶」);第2章 ビルマ・ブーゲンビル・フィリピン(インパール作戦に従軍して;我が青春の足あと―ブインの防衛;フィリピンからの決死の生還);第3章 南洋・東三河(運命を分けた輸送船―ヤップ島からの脱出;東三河の水際防衛)
もくじ情報:第1章 中国(満洲)・シベリア(「炊事場」から見た日中戦争;忘れ得ぬ満洲・シベリアの「記憶」);第2章 ビルマ・ブーゲンビル・フィリピン(インパール作戦に従軍して;我が青春の足あと―ブインの防衛;フィリピンからの決死の生還);第3章 南洋・東三河(運命を分けた輸送船―ヤップ島からの脱出;東三河の水際防衛)