|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
長田 裕(ナガタ ヒロシ)
ナガタクリニック院長。1948年神戸市生まれ。和歌山県立医科大学卒業後、同大学附属病院、和歌山赤十字病院、神戸市立中央市民病院などの脳神経外科に勤務。1988年に医院を開業し一般医として再スタート。2004年3月より東洋医学と西洋医学を融合した「刺さない鍼」を用いた痛圧刺激手技とデルマトーム理論を用い、数多くの難治性疾患の治療に携わってきた。同年4月、福田‐安保理論を柱とする日本自律神経免疫治療研究会に所属し現在は理事を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長田 裕(ナガタ ヒロシ)
ナガタクリニック院長。1948年神戸市生まれ。和歌山県立医科大学卒業後、同大学附属病院、和歌山赤十字病院、神戸市立中央市民病院などの脳神経外科に勤務。1988年に医院を開業し一般医として再スタート。2004年3月より東洋医学と西洋医学を融合した「刺さない鍼」を用いた痛圧刺激手技とデルマトーム理論を用い、数多くの難治性疾患の治療に携わってきた。同年4月、福田‐安保理論を柱とする日本自律神経免疫治療研究会に所属し現在は理事を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 毎日2分で健康になる!チクチク療法の基本3ステップ;第1章 チクチク療法 症状・病気別の治療法;第2章 なぜチクチク刺激で病気は改善するのか―療法確立秘話;第3章 チクチク…(続く)
もくじ情報:序章 毎日2分で健康になる!チクチク療法の基本3ステップ;第1章 チクチク療法 症状・病気別の治療法;第2章 なぜチクチク刺激で病気は改善するのか―療法確立秘話;第3章 チクチク療法と併せて行いたい家庭療法1 温熱療法;第4章 チクチク療法と併せて行いたい家庭療法2 運動療法;第5章 チクチク療法と併せて行いたい家庭療法3 顔もみ療法と指根っこ回し;第6章 食事と病の関係を人類史から見る