ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:本の泉社
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-7807-1215-5
64P 21cm
財界戦略とアベノミクス 内部留保はどう使われる/労働総研ブックレット No.11
藤田宏/著
組合員価格 税込 627
(通常価格 税込 660円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 アベノミクスと財界戦略;第1章 バブル崩壊後の財界戦略―『新時代の「日本的経営」』と「新型経営」;第2章 財界・大企業の搾取強化の新段階―付加価値の企業配分の増大;第3章 「新型経営」下で急膨張する内部留保;第4章 財テク重視の「新・新型経営」による新たな資本蓄積方式;第5章 「新・新型経営」とアベノミクス;終章 内部留保は国民経済の障害―内部留保を経済の好循環の糧に
もくじ情報:序章 アベノミクスと財界戦略;第1章 バブル崩壊後の財界戦略―『新時代の「日本的経営」』と「新型経営」;第2章 財界・大企業の搾取強化の新段階―付加価値の企業配分の増大;第3章 「新型経営」下で急膨張する内部留保;第4章 財テク重視の「新・新型経営」による新たな資本蓄積方式;第5章 「新・新型経営」とアベノミクス;終章 内部留保は国民経済の障害―内部留保を経済の好循環の糧に
著者プロフィール
藤田 宏(フジタ ヒロシ)
1947年生まれ。労働運動総合研究所常任理事。『労働運動』誌編集長などを経て現職。労働総研事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 宏(フジタ ヒロシ)
1947年生まれ。労働運動総合研究所常任理事。『労働運動』誌編集長などを経て現職。労働総研事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本