|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ストークス,ヘンリー・スコット(ストークス,ヘンリースコット)
1938年英国生まれ。61年オックスフォード大学修士課程修了後、62年フィナンシャル・タイムズ社入社。64年東京支局・初代支局長、67年ザ・タイムズ東京支局長、78年ニューヨーク・タイムズ東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も新しかった外国人記者としても知られる ストークス,ヘンリー・スコット(ストークス,ヘンリースコット)
1938年英国生まれ。61年オックスフォード大学修士課程修了後、62年フィナンシャル・タイムズ社入社。64年東京支局・初代支局長、67年ザ・タイムズ東京支局長、78年ニューヨーク・タイムズ東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も新しかった外国人記者としても知られる |
日本の文化は、ほんとうに美しい。日本人の「和」の精神と、その徳性は、世界が学ぶ価値がある。南京で三〇万人が虐殺されたとか、日本軍が二〇万のアジアの少女を性奴隷にしたなどというのは、日本や日本人に「罪悪感」を植えつけようとする中韓のプロパガンダだ。まったく史実に反する。心優しく、規律正しい人々で、何よりも「和」を大切にする、それが日本人だ。私はこの本で、日本に縁のある外国人に、ぜひ日本文化の素晴らしさを知り、世界に伝えて欲しいと思っている。そして日本人にも、認識を新たにし、学びを深め、ぜひ世界に向けて発信して欲しい。
もくじ情報:第1部 日本文化は人類にとっての大きな財産(「和の心」の日本人;神々が相談する国;世界に類のない「自制」の文化);第2部 岐路に立つ日本文化(「日本女性」こそ、日本文化の粋;一神教徒と多神教徒;日本文化の世界的使命)