ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法律文化社
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-589-03783-1
220P 21cm
環境教育学の基礎理論 再評価と新機軸
今村光章/編 井上有一/〔ほか執筆〕
組合員価格 税込 3,553
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:環境教育学の理論構築に向けた包括的論考集。自然保護教育・公害教育などの教育領域ごとに発展してきた理論や、学校・地域における教育実践に基づく学問的基礎理論を整理のうえ、環境教育学の構築を探究する。内容:環境教育学の基礎理論構想のための予備的考察 今村光章著. 「環境教育のプラットフォーム」というアイディア 井上有一著. 自然保護教育と環境教育の連続・非連続問題から環境教育学を考える 降旗信一著. 環境教育の礎としての公害教育 高橋正弘著. 開発教育の視点から環境教育学を構想する 田中治彦著. 学校における環境教育学の構想 荻原彰著. 小学校教育現場から環境教育を再考する 飯沼慶一著. …(続く
内容紹介:環境教育学の理論構築に向けた包括的論考集。自然保護教育・公害教育などの教育領域ごとに発展してきた理論や、学校・地域における教育実践に基づく学問的基礎理論を整理のうえ、環境教育学の構築を探究する。内容:環境教育学の基礎理論構想のための予備的考察 今村光章著. 「環境教育のプラットフォーム」というアイディア 井上有一著. 自然保護教育と環境教育の連続・非連続問題から環境教育学を考える 降旗信一著. 環境教育の礎としての公害教育 高橋正弘著. 開発教育の視点から環境教育学を構想する 田中治彦著. 学校における環境教育学の構想 荻原彰著. 小学校教育現場から環境教育を再考する 飯沼慶一著. 環境教育の教科化の是非を問う 諏訪哲郎著. ドイツにおける環境教育の光と影 原田信之著. 環境教育学におけるソーシャル・イノベーションの視点 西村仁志著. 「地域」の視点からの環境教育学を構想する 小栗有子著. 自己変容と社会変容の学びの連関 佐藤真久著. 生きる環境教育学 今村光章著
もくじ情報:環境教育学の基礎理論構想のための予備的考察;「環境教育のプラットフォーム」というアイディア;自然保護教育と環境教育の連続・非連続問題から環境教育学を考える;環境教育の礎としての公害教育;開発教育の視点から環境教育学を構想する;学校における環境教育学の構想;小学校教育現場から環境教育を再考する;環境教育の教科化の是非を問う;ドイツにおける環境教育の光と影―PISAショック後の重点シフト;環境教育学におけるソーシャル・イノベーションの視点;「地域」の視点からの環境教育学を構想する;自己変容と社会変容の学びの連関―協働ガバナンスと社会的学習の相互連関に向けて;生きる環境情報学―深化し越境し変貌する可能性を求めて
著者プロフィール
今村 光章(イマムラ ミツユキ)
岐阜大学教育学部教授。専門分野、教育学、環境教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 光章(イマムラ ミツユキ)
岐阜大学教育学部教授。専門分野、教育学、環境教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)