|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
北村 智(キタムラ サトシ)
1980年生まれ。2004年東京大学文学部卒業。2007年東京大学大学院学際情報学府博士課程中退。現在、東京経済大学コミュニケーション学部准教授 北村 智(キタムラ サトシ)
1980年生まれ。2004年東京大学文学部卒業。2007年東京大学大学院学際情報学府博士課程中退。現在、東京経済大学コミュニケーション学部准教授 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序章 ソーシャルメディア時代のオンライン世界;1章 ツイッターとソーシャルメディア;2章 ツイッター上のネットワーク;3章 人びとの「つぶやき」のわけ―情報発信手段としてのツイッター;4章 人びとの「リツイート」のわけ―情報転送手段としてのツイッター;5章 人びとはツイッターで何を見ているのか―情報受信手段としてのツイッター;6章 「つぶやき」とネットワークがもたらす情報過多;…(続く)
もくじ情報:序章 ソーシャルメディア時代のオンライン世界;1章 ツイッターとソーシャルメディア;2章 ツイッター上のネットワーク;3章 人びとの「つぶやき」のわけ―情報発信手段としてのツイッター;4章 人びとの「リツイート」のわけ―情報転送手段としてのツイッター;5章 人びとはツイッターで何を見ているのか―情報受信手段としてのツイッター;6章 「つぶやき」とネットワークがもたらす情報過多;終章 ソーシャルメディア時代のオンライン世界の今後