|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小川 芳樹(オガワ ヨシキ)
1969年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、東北大学大学院情報科学研究科教授。専門は、生成文法、形態統語論、語彙意味論、文法化、構文化 小川 芳樹(オガワ ヨシキ)
1969年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、東北大学大学院情報科学研究科教授。専門は、生成文法、形態統語論、語彙意味論、文法化、構文化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:概観―言語変化・変異の研究とコーパス;特別寄稿 イディオム的前置詞句の発達―特にbring,put及びsetとの関係で;1 英語の構文変化とコーパス;2 日本語の構文変化とコーパス;3 日…(続く)
もくじ情報:概観―言語変化・変異の研究とコーパス;特別寄稿 イディオム的前置詞句の発達―特にbring,put及びsetとの関係で;1 英語の構文変化とコーパス;2 日本語の構文変化とコーパス;3 日英比較・方言研究・言語類型論とコーパス;4 言語獲得とコーパス;5 コーパス・自然言語処理の現状と課題