ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:Jリサーチ出版
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-86392-325-6
207P 21cm
日本人がよく使う日本語会話お決まり表現180/Speak Japanese!
清ルミ/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
日本人が普段なにげなく使っている言葉は、単純な名詞や動詞などばかりではない。言いたいことを一言で相手に伝えるため、あるいは、より効果を高めるために、いわゆる「レトリック」といわれるような表現の工夫がされる。人や物など何かにたとえたり、誇張して言ったり、擬音語や擬音語を使ったり、などなど。さまざまなニュアンスを簡単な言葉でわかりやすく、またユーモラスに表せる。本書では、そうした表現から特に基本的なものを集めて習得をめざす。意味や背景、使い方を説明し、会話例を紹介。これだけでも日本語の表現力、実践力が飛躍的に高まる! 《項目例》 泣き虫/すし詰め/バタバタする/いもづる/お茶をにごす/ごまをする/…(続く
日本人が普段なにげなく使っている言葉は、単純な名詞や動詞などばかりではない。言いたいことを一言で相手に伝えるため、あるいは、より効果を高めるために、いわゆる「レトリック」といわれるような表現の工夫がされる。人や物など何かにたとえたり、誇張して言ったり、擬音語や擬音語を使ったり、などなど。さまざまなニュアンスを簡単な言葉でわかりやすく、またユーモラスに表せる。本書では、そうした表現から特に基本的なものを集めて習得をめざす。意味や背景、使い方を説明し、会話例を紹介。これだけでも日本語の表現力、実践力が飛躍的に高まる! 《項目例》 泣き虫/すし詰め/バタバタする/いもづる/お茶をにごす/ごまをする/気分屋/しわ寄せ/心が折れる/見て見ぬふりをする/足踏み/空気を読む/口先だけ/心を鬼にして/お騒がせする/ピンからキリまで/楽勝/ハマる/人気者/肩を持つ/水と油/涙をのむ/朝一/死にそう/虫がいい/へそを曲げる
内容紹介・もくじなど
教科書ではあまり紹介されない、日本人がよく使う「お決まり表現」。一つ一つの表現について、意味や背景、使い方を丁寧に英文で解説。「言いたいこと」をテーマ別にわかりやすく分類。会話例はすべてローマ字、英訳、音声付き。
もくじ情報:When things are going well/fortunately―順調な様子、ラッキーなこと;Efficient things,doing things efficiently―効率的なこと、効率的に事を進める;To have a strong interest,to become serious―強い関心を持つ、本気になる;Knowing the truth…(続く
教科書ではあまり紹介されない、日本人がよく使う「お決まり表現」。一つ一つの表現について、意味や背景、使い方を丁寧に英文で解説。「言いたいこと」をテーマ別にわかりやすく分類。会話例はすべてローマ字、英訳、音声付き。
もくじ情報:When things are going well/fortunately―順調な様子、ラッキーなこと;Efficient things,doing things efficiently―効率的なこと、効率的に事を進める;To have a strong interest,to become serious―強い関心を持つ、本気になる;Knowing the truth,understanding the situation―本当のことがわかる、状況を理解する;To not be bothered,to not be worried,to feel relieved―気にしない、心配がない、安心;Doing something kindly,throughly,gently,and steadily―懇切丁寧、親切、着実に何かをする;To strongly desire,to crave―強く望む、渇望する;Dodging something so that it is more convenient for you―自分の都合のいいようにごまかす;To influence―働きかける;Assessing people,describing people as a certain type―人の評価、人のタイプ分け〔ほか〕
著者プロフィール
清 ルミ(セイ ルミ)
常葉大学外国語学部教授。アメリカ国務省日本語研修所専任教官、NHK教育テレビ日本語講座講師、EU‐Japan Centre for Industrial Cooperation日本言語文化研修責任者などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清 ルミ(セイ ルミ)
常葉大学外国語学部教授。アメリカ国務省日本語研修所専任教官、NHK教育テレビ日本語講座講師、EU‐Japan Centre for Industrial Cooperation日本言語文化研修責任者などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)