ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:不知火書房
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-88345-112-8
101P 21cm
天皇陛下〈8・8ビデオメッセージ〉の真実
添田馨/著
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
おことばの核心は、「象徴としての務め」。陛下は、天皇が天皇でありながら「象徴としての務め」を果たせないような事態だけは絶対に招いてはならない、と言われているのである。
もくじ情報:象徴としてのお務めについての天皇陛下「おことば」(平成28年8月8日);幻想史学と天皇ビデオメッセージ;象徴としての天皇が語ったこと;天皇陛下“8・8ビデオメッセージ”の真実;反知性主義クーデターに抗する存在について―今上天皇と“象徴存在”;日本国憲法と“象徴存在”;象徴と民心
おことばの核心は、「象徴としての務め」。陛下は、天皇が天皇でありながら「象徴としての務め」を果たせないような事態だけは絶対に招いてはならない、と言われているのである。
もくじ情報:象徴としてのお務めについての天皇陛下「おことば」(平成28年8月8日);幻想史学と天皇ビデオメッセージ;象徴としての天皇が語ったこと;天皇陛下“8・8ビデオメッセージ”の真実;反知性主義クーデターに抗する存在について―今上天皇と“象徴存在”;日本国憲法と“象徴存在”;象徴と民心
著者プロフィール
添田 馨(ソエダ カオル)
詩人、批評家。1955年生まれ。詩集に『語族』(第7回小野十三郎賞)など。室伏志畔主宰の古代史研究「幻想史学の会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
添田 馨(ソエダ カオル)
詩人、批評家。1955年生まれ。詩集に『語族』(第7回小野十三郎賞)など。室伏志畔主宰の古代史研究「幻想史学の会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)