ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:医学通信社
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-87058-667-3
92P 26cm
医療と介護のクロスロードto 2025
武藤正樹/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
2018年<診療報酬・介護報酬>同時改定と、その先の2025年へと続く“道”を指し示す。
2018年<診療報酬・介護報酬>同時改定と、その先の2025年へと続く“道”を指し示す。
内容紹介・もくじなど
中医協「入院医療等の調査・評価分科会」会長(著者)が、2018年診療報酬・介護報酬同時改定から2025年に向けた制度改革の文脈を、データ分析に基づき精緻に解読!2018年改定で見直される「入院料の新評価体系」「介護医療院」「地域包括ケア病棟」などのディテールを明快解説!
もくじ情報:第1章 地域医療構想と地域包括ケアのクロスロード(「地域医療構想」を読み解く;「第7次医療計画」が2018年からスタート;「精神科医療計画」と「地域包括ケア」 ほか);第2章 2018年診療報酬・介護報酬同時改定の行方(2018年診療報酬改定の課題は何か;7対1入院基本料と地域包括ケア病棟の見直し;短期滞在手術・救…(続く
中医協「入院医療等の調査・評価分科会」会長(著者)が、2018年診療報酬・介護報酬同時改定から2025年に向けた制度改革の文脈を、データ分析に基づき精緻に解読!2018年改定で見直される「入院料の新評価体系」「介護医療院」「地域包括ケア病棟」などのディテールを明快解説!
もくじ情報:第1章 地域医療構想と地域包括ケアのクロスロード(「地域医療構想」を読み解く;「第7次医療計画」が2018年からスタート;「精神科医療計画」と「地域包括ケア」 ほか);第2章 2018年診療報酬・介護報酬同時改定の行方(2018年診療報酬改定の課題は何か;7対1入院基本料と地域包括ケア病棟の見直し;短期滞在手術・救急医療管理加算等の見直し ほか);第3章 医療と介護のクロスロード(医療と介護の連携―看取りと訪問看護;在宅医療の見直し;保険薬局・薬剤師業務の見直し ほか)
著者プロフィール
武藤 正樹(ムトウ マサキ)
国際医療福祉大学大学院教授。医療福祉経営専攻医療経営管理分野責任者、医学研究科公衆衛生学専攻医療福祉管理学分野責任者。1949年神奈川県川崎市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 正樹(ムトウ マサキ)
国際医療福祉大学大学院教授。医療福祉経営専攻医療経営管理分野責任者、医学研究科公衆衛生学専攻医療福祉管理学分野責任者。1949年神奈川県川崎市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)