ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:科学出版社東京
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-907051-27-3
369P 21cm
中国教育史 古代篇/東洋に根付いた倫理観
朱永新/著/岩谷季久子/訳
組合員価格 税込 5,016
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
高い品格・豊かな人間性・優れた知性。現代においても決して色褪せることのない教育の柱。アジア諸国、中でも日本に大きく影響を及ぼした古代中国の教育・倫理観を、論語・礼記に留まらず数々の文献から読み解き、徳育論、教授(ティーチング)論、教師論、読書法、科挙制度、書院制度、幼児教育と、様々な観点からアプローチする。
もくじ情報:第1章 中国古代教育思想の起源と発展;第2章 古代中国の教育思想の特質;第3章 中国古代教育思想の理論的基礎;第4章 古代中国の徳育観;第5章 古代中国の教授論;第6章 古代中国の教師論;第7章 古代中国の読書法;第8章 科挙と古代中国の教育;第9章 書院と古代中国の教育;第1…(続く
高い品格・豊かな人間性・優れた知性。現代においても決して色褪せることのない教育の柱。アジア諸国、中でも日本に大きく影響を及ぼした古代中国の教育・倫理観を、論語・礼記に留まらず数々の文献から読み解き、徳育論、教授(ティーチング)論、教師論、読書法、科挙制度、書院制度、幼児教育と、様々な観点からアプローチする。
もくじ情報:第1章 中国古代教育思想の起源と発展;第2章 古代中国の教育思想の特質;第3章 中国古代教育思想の理論的基礎;第4章 古代中国の徳育観;第5章 古代中国の教授論;第6章 古代中国の教師論;第7章 古代中国の読書法;第8章 科挙と古代中国の教育;第9章 書院と古代中国の教育;第10章 蒙学と古代中国の教育
著者プロフィール
朱 永新(シュ エイシン)
1958年中国江蘇省生まれ。上海師範大学、同済大学、復旦大学など、複数中国の大学で主に教育心理学を学ぶ。中国教育学会副会長、蘇州大学教授、博士生導師、新教育実験の発起人。上智大学、香港中文大学の客員研究員。30年以上にわたる研究活動の中で、中国国内外の学術誌に400篇以上の論文を発表し、著作も多数ある
朱 永新(シュ エイシン)
1958年中国江蘇省生まれ。上海師範大学、同済大学、復旦大学など、複数中国の大学で主に教育心理学を学ぶ。中国教育学会副会長、蘇州大学教授、博士生導師、新教育実験の発起人。上智大学、香港中文大学の客員研究員。30年以上にわたる研究活動の中で、中国国内外の学術誌に400篇以上の論文を発表し、著作も多数ある