ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:カンゼン
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-86255-482-6
271P 20cm
ドラガイ ドラフト外入団選手たち
田崎健太/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ドラフト外で入団した選手たちが、どう主力選手へと成長したのか?丹念な取材からドラフト入団組以上にドラフト外入団組の過酷さ、厳しさを映し出していく。同時にドラフト外での入団はその時の当人に対する評価だけでなく、そこに携わる球団や関係者、当時の様々な事情や背景も絡んでおり、そこから生み出された様々なドラマがあった。   【ドラフト外】 日本プロ野球では、1965年にドラフト制度が導入された後も、ドラフト会議で指名されなかった選手を対象にスカウトなどの球団関係者が対象選手と直接交渉して入団させる「ドラフト外入団」が認められていた。初期のドラフト会議では、指名して交渉権を得ても入団を拒否されたり、逆に…(続く
ドラフト外で入団した選手たちが、どう主力選手へと成長したのか?丹念な取材からドラフト入団組以上にドラフト外入団組の過酷さ、厳しさを映し出していく。同時にドラフト外での入団はその時の当人に対する評価だけでなく、そこに携わる球団や関係者、当時の様々な事情や背景も絡んでおり、そこから生み出された様々なドラマがあった。   【ドラフト外】 日本プロ野球では、1965年にドラフト制度が導入された後も、ドラフト会議で指名されなかった選手を対象にスカウトなどの球団関係者が対象選手と直接交渉して入団させる「ドラフト外入団」が認められていた。初期のドラフト会議では、指名して交渉権を得ても入団を拒否されたり、逆に球団が交渉権を放棄することも多く、その穴埋めとしてドラフト外入団という制度が必要だったのである。 1965年から1992年までにドラフト外入団した選手は663人いた。2012年にドラフト外最後の現役選手だった石井琢朗が現役を引退したため、ドラフト外入団をした現役選手はいなくなった。
内容紹介・もくじなど
若き才能は見抜けるのか、見抜けないのか?ドラフト指名漏れから成功をつかみとったドラ外戦士の“矜持”。
もくじ情報:1 石井琢朗(88年ドラフト外 横浜大洋ホエールズ);2 石毛博史(88年ドラフト外 読売ジャイアンツ);3 亀山努(87年ドラフト外 阪神タイガース);4 大野豊(76年ドラフト外 広島東洋カープ);5 団野村(77年ドラフト外 ヤクルトスワローズ);6 松沼博久・雅之(78年ドラフト外 西武ライオンズ)
若き才能は見抜けるのか、見抜けないのか?ドラフト指名漏れから成功をつかみとったドラ外戦士の“矜持”。
もくじ情報:1 石井琢朗(88年ドラフト外 横浜大洋ホエールズ);2 石毛博史(88年ドラフト外 読売ジャイアンツ);3 亀山努(87年ドラフト外 阪神タイガース);4 大野豊(76年ドラフト外 広島東洋カープ);5 団野村(77年ドラフト外 ヤクルトスワローズ);6 松沼博久・雅之(78年ドラフト外 西武ライオンズ)
著者プロフィール
田崎 健太(タザキ ケンタ)
1968年3月13日、京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社。スポーツを中心に人物ノンフィクションを手掛け、各メディアで幅広く活躍する。著書に『球童伊良部秀輝伝』(講談社、ミズノスポーツライター賞優秀賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田崎 健太(タザキ ケンタ)
1968年3月13日、京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社。スポーツを中心に人物ノンフィクションを手掛け、各メディアで幅広く活躍する。著書に『球童伊良部秀輝伝』(講談社、ミズノスポーツライター賞優秀賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)