|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
須藤 靖(ストウ ヤスシ)
1958年高知県安芸市生まれ。1986年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。理学博士。専門は宇宙論・太陽系外惑星の理論的および観測的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 靖(ストウ ヤスシ)
1958年高知県安芸市生まれ。1986年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。理学博士。専門は宇宙論・太陽系外惑星の理論的および観測的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:科学を学ぶ意義;ニュートンの法則からラグランジュ形式へ:帰納的定式化;最小作用の原理からニュートンの法則へ:演繹的定式化;対称性と保存則;ハミルトン形式と正準変換;ハミルトン‐ヤコビ方程式と天体力学;黒体輻射とエネルギー量子;原子の構造と前期量子論;粒子性と波動性;波動関数とシ…(続く)
もくじ情報:科学を学ぶ意義;ニュートンの法則からラグランジュ形式へ:帰納的定式化;最小作用の原理からニュートンの法則へ:演繹的定式化;対称性と保存則;ハミルトン形式と正準変換;ハミルトン‐ヤコビ方程式と天体力学;黒体輻射とエネルギー量子;原子の構造と前期量子論;粒子性と波動性;波動関数とシュレーディンガー方程式;経路積分による定式化:古典力学から量子論へ;1次元量子系;量子論における物理量と演算子;物理学的世界観;付論A 電磁場の古典論;付論B 超関数とデルタ関数;付論C 例題集:問題編;付論D 例題集:解答編