ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:深夜叢書社
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-88032-452-4
333P 19cm
大洪水の後で 現代文学三十年
井口時男/著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ポスト・モダンの浮力に抗して、ぶれず、媚びず、群れず―貫く批評精神。平成文学三十年の総括。
もくじ情報:1 記憶喪失の季節に 1988‐1990(一九八八年文芸時評「LITERATURE」から;一九八八年文芸時評(図書新聞)から ほか);2 マイナー文学の方へ 1991‐2000(一九九一年文芸時評(共通通信配信)から;一九九二年文芸時評(共同通信配信)から ほか);3 散乱する暴力の時代に 2001‐2010(未成年の思考―埴谷雄高;ヴァニティを粉砕せよ ほか);4 大洪水の後で 2011‐2018(それでも人は言葉を書く―大震災と文学;井口時男が読む『野火』 ほか)
ポスト・モダンの浮力に抗して、ぶれず、媚びず、群れず―貫く批評精神。平成文学三十年の総括。
もくじ情報:1 記憶喪失の季節に 1988‐1990(一九八八年文芸時評「LITERATURE」から;一九八八年文芸時評(図書新聞)から ほか);2 マイナー文学の方へ 1991‐2000(一九九一年文芸時評(共通通信配信)から;一九九二年文芸時評(共同通信配信)から ほか);3 散乱する暴力の時代に 2001‐2010(未成年の思考―埴谷雄高;ヴァニティを粉砕せよ ほか);4 大洪水の後で 2011‐2018(それでも人は言葉を書く―大震災と文学;井口時男が読む『野火』 ほか)
著者プロフィール
井口 時男(イグチ トキオ)
1953年、新潟県(現南魚沼市)生れ。1977年、東北大学文学部卒。神奈川県の高校教員を経て1990年から東京工業大学の教員。2011年3月、東京工業大学大学院教授を退職。1983年「物語の身体―中上健次論」で「群像」新人文学賞評論部門受賞。以後、文芸批評家として活動。文芸批評の著書に、『悪文の初志』(1993年、講談社、第二二回平林たい子文学賞受賞)、『柳田国男と近代文学』(1996年、講談社、第八回伊藤整文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 時男(イグチ トキオ)
1953年、新潟県(現南魚沼市)生れ。1977年、東北大学文学部卒。神奈川県の高校教員を経て1990年から東京工業大学の教員。2011年3月、東京工業大学大学院教授を退職。1983年「物語の身体―中上健次論」で「群像」新人文学賞評論部門受賞。以後、文芸批評家として活動。文芸批評の著書に、『悪文の初志』(1993年、講談社、第二二回平林たい子文学賞受賞)、『柳田国男と近代文学』(1996年、講談社、第八回伊藤整文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)