ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:STARDUST HD.
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-906953-85-1
95P 30cm
北斎ノート 葛飾北斎を知る・体験する入門書
安村敏信/監修
組合員価格 税込 1,426
(通常価格 税込 1,500円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
米LIFE誌“この1000年で偉大な業績を残した100人”に唯一の日本人として選ばれ、 世界中から今もなお愛され続けるアーティスト、葛飾北斎。70歳を超えてから ブレイクし、平均寿命40歳と言われた江戸時代に90歳まで生きた、偉大な浮世絵師。3万点を超える作品を残し、絵に興味のない人でも「見たことある!」という ほど北斎の作品は有名だが、その性格や生い立ちは意外にも謎に包まれている。本書ではそんな北斎の「人物像」に、彼の残した作品や時代背景から迫るほか、生涯90回以上も引っ越しをした東京・墨田区をはじめ、長野・小布施や 神奈川・葉山や逗子、千葉の房総など、北斎ゆかりの地をご紹介。北斎作品を観ら…(続く
米LIFE誌“この1000年で偉大な業績を残した100人”に唯一の日本人として選ばれ、 世界中から今もなお愛され続けるアーティスト、葛飾北斎。70歳を超えてから ブレイクし、平均寿命40歳と言われた江戸時代に90歳まで生きた、偉大な浮世絵師。3万点を超える作品を残し、絵に興味のない人でも「見たことある!」という ほど北斎の作品は有名だが、その性格や生い立ちは意外にも謎に包まれている。本書ではそんな北斎の「人物像」に、彼の残した作品や時代背景から迫るほか、生涯90回以上も引っ越しをした東京・墨田区をはじめ、長野・小布施や 神奈川・葉山や逗子、千葉の房総など、北斎ゆかりの地をご紹介。北斎作品を観られる美術館や浮世絵ができるまでの制作レポート、北斎をリスペクトする現代アーティストのインタビューページなど、内容盛りだくさんでお届けします。
内容紹介・もくじなど
平均寿命40歳の江戸時代に90歳まで生きた。名を30回変え90回以上引っ越し3万点もの作品を残した。鬼才・葛飾北斎の歩みを名画でたどる&体験する。
もくじ情報:第1章 HOKUSAIを知る(HOKUSAI’S LIFE;CLOSE UP);第2章 HOKUSAIを体験する(HOKUSAI MAP);特別エッセイ 鎖国の時代に海外で大ブーム
平均寿命40歳の江戸時代に90歳まで生きた。名を30回変え90回以上引っ越し3万点もの作品を残した。鬼才・葛飾北斎の歩みを名画でたどる&体験する。
もくじ情報:第1章 HOKUSAIを知る(HOKUSAI’S LIFE;CLOSE UP);第2章 HOKUSAIを体験する(HOKUSAI MAP);特別エッセイ 鎖国の時代に海外で大ブーム
著者プロフィール
安村 敏信(ヤスムラ トシノブ)
1978年、東北大学大学院修士課程日本美術史修了。1979年より板橋区立美術館勤務。2005年、館長。この間、狩野派の研究と作品の発掘に携わり、ユニークな展覧会を数多く企画。退職後は萬美術屋として各地の美術館や研究者の相談にのるなど活動中。2017年7月より北斎館館長就任
安村 敏信(ヤスムラ トシノブ)
1978年、東北大学大学院修士課程日本美術史修了。1979年より板橋区立美術館勤務。2005年、館長。この間、狩野派の研究と作品の発掘に携わり、ユニークな展覧会を数多く企画。退職後は萬美術屋として各地の美術館や研究者の相談にのるなど活動中。2017年7月より北斎館館長就任