|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
土屋 健(ツチヤ ケン)
サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。2019年、サイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 健(ツチヤ ケン)
サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。2019年、サイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古生物の骨を発見する方法、教えます。発掘現場の記録、傷の形、糞の数…化石の発掘はまるで探偵術だ…(続く)
古生物の骨を発見する方法、教えます。発掘現場の記録、傷の形、糞の数…化石の発掘はまるで探偵術だ!調査に必要な「七つ道具」、化石を発見したら「最初に」やること…など、知られざる世界を体験しよう!!
もくじ情報:第零部 探偵術を知る前に… 基礎知識編(知っておきたい「およその生命史」;現在は過去を解く鍵);第壱部 徒手空拳は似合わない アイテム編(“宝の地図”が必要だ;細かい記録が、情報を生かす ほか);第弐部 化石を探せ(化石になる、という珍しさ;“宝箱”を探せ! ほか);第参部 手がかりは現場にある(いきなり、掘るな;かつてそこは、海か陸か ほか);第肆部 化石の声を聞く(化石を露出し、記録する;その輝きは“後づけ” ほか)