ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ぺりかん社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-8315-1579-7
141P 21cm
中高生からの防犯 活かそうコミュ力!/なるにはBOOKS 別巻
武田信彦/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「コミュ力」を発揮して悪意や犯罪から自分を守る。“防犯”は特別な技術ではなく、観察力や伝える力など普段わたしたちが発揮している「コミュニケーション力」の延長上にある。日々の意識や「予防」を中心に、緊急事態の対処まで、中高生から実践できる“防犯”をレクチャー。
もくじ情報:1章 ワークショップで快適さについて考えよう(「安全ワークショップ」に密着!);2章 コミュニケーション力が安全の力になる(気になるコミュニケーション力;コミュニケーション力が防犯に役立つ ほか);3章 自分を守るために知っておきたいこと(自分を守ることと暴力は違う;逃げるが勝ち ほか);4章 安全な暮らしのために知っておきた…(続く
「コミュ力」を発揮して悪意や犯罪から自分を守る。“防犯”は特別な技術ではなく、観察力や伝える力など普段わたしたちが発揮している「コミュニケーション力」の延長上にある。日々の意識や「予防」を中心に、緊急事態の対処まで、中高生から実践できる“防犯”をレクチャー。
もくじ情報:1章 ワークショップで快適さについて考えよう(「安全ワークショップ」に密着!);2章 コミュニケーション力が安全の力になる(気になるコミュニケーション力;コミュニケーション力が防犯に役立つ ほか);3章 自分を守るために知っておきたいこと(自分を守ることと暴力は違う;逃げるが勝ち ほか);4章 安全な暮らしのために知っておきたいこと(自分を守るための心構え;自分を守るために役立つ道具 ほか);5章 コミュニケーションが育む地域の安全(今広がる、学生防犯ボランティア;「安全な国」で防犯を考える ほか)
著者プロフィール
武田 信彦(タケダ ノブヒコ)
うさぎママのパトロール教室主宰。安全インストラクター。1997年、大学在学中に国際的な犯罪防止NPOの活動に参加。2008年に「市民防犯」を広めるためのプロジェクト「うさぎママのパトロール教室」を開設。2010年、安全ワークショップ「あんぜんパワーアップセミナー」で第4回キッズデザイン賞優秀賞を受賞。全国で講師を務めるほか、メディア取材や中央省庁への助言など市民防犯のパイオニアとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 信彦(タケダ ノブヒコ)
うさぎママのパトロール教室主宰。安全インストラクター。1997年、大学在学中に国際的な犯罪防止NPOの活動に参加。2008年に「市民防犯」を広めるためのプロジェクト「うさぎママのパトロール教室」を開設。2010年、安全ワークショップ「あんぜんパワーアップセミナー」で第4回キッズデザイン賞優秀賞を受賞。全国で講師を務めるほか、メディア取材や中央省庁への助言など市民防犯のパイオニアとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)