|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
武田 信彦(タケダ ノブヒコ)
うさぎママのパトロール教室主宰。安全インストラクター。1997年、大学在学中に国際的な犯罪防止NPOの活動に参加。2008年に「市民防犯」を広めるためのプロジェクト「うさぎママのパトロール教室」を開設。2010年、安全ワークショップ「あんぜんパワーアップセミナー」で第4回キッズデザイン賞優秀賞を受賞。全国で講師を務めるほか、メディア取材や中央省庁への助言など市民防犯のパイオニアとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 信彦(タケダ ノブヒコ)
うさぎママのパトロール教室主宰。安全インストラクター。1997年、大学在学中に国際的な犯罪防止NPOの活動に参加。2008年に「市民防犯」を広めるためのプロジェクト「うさぎママのパトロール教室」を開設。2010年、安全ワークショップ「あんぜんパワーアップセミナー」で第4回キッズデザイン賞優秀賞を受賞。全国で講師を務めるほか、メディア取材や中央省庁への助言など市民防犯のパイオニアとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1章 ワークショップで快適さについて考えよう(「安全ワークショップ」に密着!);2章 コミュニケーション力が安全の力になる(気になるコミュニケーション力;コミュニケーション力が防犯に役立つ ほか);3章 自分を守るために知っておきたいこと(自分を守ることと暴力は違う;逃げるが勝ち ほか);4章 安全な暮らしのために知っておきた…(続く)
もくじ情報:1章 ワークショップで快適さについて考えよう(「安全ワークショップ」に密着!);2章 コミュニケーション力が安全の力になる(気になるコミュニケーション力;コミュニケーション力が防犯に役立つ ほか);3章 自分を守るために知っておきたいこと(自分を守ることと暴力は違う;逃げるが勝ち ほか);4章 安全な暮らしのために知っておきたいこと(自分を守るための心構え;自分を守るために役立つ道具 ほか);5章 コミュニケーションが育む地域の安全(今広がる、学生防犯ボランティア;「安全な国」で防犯を考える ほか)