ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:八坂書房
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-89694-288-0
311P 21cm
「文化昆虫学」の教科書 神話から現代サブカルチャーまで
保科英人/編著 宮ノ下明大/著 高田兼太/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「あなたの情はセミの羽のように薄い」と夫を難詰した『蜻蛉日記』の作者。クモの糸のおかげで九死に一生を得た源頼朝。蛾に想いを託した幕末のヒーロー土方歳三。バッタの跳躍力をまとった仮面ライダー。日本人と昆虫との奇妙な関係を探る“文化昆虫学”のエッセンスが詰まった新しい教科書誕生!
もくじ情報:第1部 文化昆虫学とは何か(文化昆虫学の定義;文化昆虫学の研究における注意点);第2部 文化のなかの虫たち―神話から現代サブカルチャーまで(トンボ―近代以降に創られた郷愁の虫;バッタとコオロギ―文化的に二分されるバッタ目昆虫;セミ―文化昆虫学的論点を欠く虫 ほか);第3部 文化昆虫学の諸相(神話の文化昆虫学;…(続く
「あなたの情はセミの羽のように薄い」と夫を難詰した『蜻蛉日記』の作者。クモの糸のおかげで九死に一生を得た源頼朝。蛾に想いを託した幕末のヒーロー土方歳三。バッタの跳躍力をまとった仮面ライダー。日本人と昆虫との奇妙な関係を探る“文化昆虫学”のエッセンスが詰まった新しい教科書誕生!
もくじ情報:第1部 文化昆虫学とは何か(文化昆虫学の定義;文化昆虫学の研究における注意点);第2部 文化のなかの虫たち―神話から現代サブカルチャーまで(トンボ―近代以降に創られた郷愁の虫;バッタとコオロギ―文化的に二分されるバッタ目昆虫;セミ―文化昆虫学的論点を欠く虫 ほか);第3部 文化昆虫学の諸相(神話の文化昆虫学;令和新時代の文化昆虫学;日本文化史における虫たちの覇権争い)
著者プロフィール
保科 英人(ホシナ ヒデト)
昭和47年神戸市生まれ。平成12年九州大学大学院農学研究科博士課程修了、博士(農学)。現在、福井大学教育学部教授、日本甲虫学会和文誌編集委員長、福井県環境審議会野生生物部会長、環境省希少野生動植物種保存推進員。専門:文化昆虫学、科学史、土壌性甲虫分類学
保科 英人(ホシナ ヒデト)
昭和47年神戸市生まれ。平成12年九州大学大学院農学研究科博士課程修了、博士(農学)。現在、福井大学教育学部教授、日本甲虫学会和文誌編集委員長、福井県環境審議会野生生物部会長、環境省希少野生動植物種保存推進員。専門:文化昆虫学、科学史、土壌性甲虫分類学