|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
出河 雅彦(イデガワ マサヒコ)
1960年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。朝日新聞社の社会部、科学医療部などで医療、介護問題を担当。2002~2013年、編集委員。2013~2016年、青森総局長。2021年4月からフリーランスとなる。著書に『ルポ 医療事故』(朝日新聞出版、「科学ジャーナリスト賞2009」受賞)、ルポライター鎌田慧氏の聞き書き『声なき人々の戦後史』(藤原書店、第16回「パピルス賞」受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出河 雅彦(イデガワ マサヒコ)
1960年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。朝日新聞社の社会部、科学医療部などで医療、介護問題を担当。2002~2013年、編集委員。2013~2016年、青森総局長。2021年4月からフリーランスとなる。著書に『ルポ 医療事故』(朝日新聞出版、「科学ジャーナリスト賞2009」受賞)、ルポライター鎌田慧氏の聞き書き『声なき人々の戦後史』(藤原書店、第16回「パピルス賞」受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 事例検証(「プロトコール違反の治験薬投与」―愛知県がんセンター;「同意なき臨床試験」―金沢大学病院;「倫理指針逸脱した先進医療」―金沢大学病院;「補助人工心臓治験訴訟」―東京女子医科大学病院;「高難度肝臓手術で相次いだ患者死亡」―群馬大学病院;「がんペプチドワクチン臨床試験問題」―東大医科研病院);第2部 対談「臨床研究の不祥事はなぜなくならないのか」
もくじ情報:第1部 事例検証(「プロトコール違反の治験薬投与」―愛知県がんセンター;「同意なき臨床試験」―金沢大学病院;「倫理指針逸脱した先進医療」―金沢大学病院;「補助人工心臓治験訴訟」―東京女子医科大学病院;「高難度肝臓手術で相次いだ患者死亡」―群馬大学病院;「がんペプチドワクチン臨床試験問題」―東大医科研病院);第2部 対談「臨床研究の不祥事はなぜなくならないのか」