|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
綿貫 豊(ワタヌキ ユタカ)
長野県生まれ。北海道大学大学院1987年修了(農学博士)。国立極地研究所助手、北海道大学農学部准教授を経て、北海道大学大学院水産科学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 綿貫 豊(ワタヌキ ユタカ)
長野県生まれ。北海道大学大学院1987年修了(農学博士)。国立極地研究所助手、北海道大学農学部准教授を経て、北海道大学大学院水産科学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 海鳥の減少とその原因;第2部 漁業活動の影響;第3部 海洋汚染の影響;第4部 繁殖地および海岸におけるかく乱;第5部 海鳥保全の具体的取り組み;第6部 海鳥を利用した海洋生態系の監視
もくじ情報:第1部 海鳥の減少とその原因;第2部 漁業活動の影響;第3部 海洋汚染の影響;第4部 繁殖地および海岸におけるかく乱;第5部 海鳥保全の具体的取り組み;第6部 海鳥を利用した海洋生態系の監視