|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
木場 裕紀(コバ ヒロキ)
東京電機大学未来科学部准教授。博士(教育学)。鹿児島県出身。専門はダンス教育、教育行政学、カリキュラム研究。日本学術振興会特別研究員(DC2)、大同大学講師を経て、2021年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木場 裕紀(コバ ヒロキ)
東京電機大学未来科学部准教授。博士(教育学)。鹿児島県出身。専門はダンス教育、教育行政学、カリキュラム研究。日本学術振興会特別研究員(DC2)、大同大学講師を経て、2021年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 先行研究の検討と本書の分析の視点;第2章 ウィスコンシン大学マディソン校ダンス・プログラムの創設期;第3章 第二次世界大戦後から一九七〇年代にかけてのアメリカの文化政策とダンス;第4章 身体教育デパートメントの改組とダンスのアイデンティティの模索;第5章 ダンスの「芸術化」とデ…(続く)
もくじ情報:第1章 先行研究の検討と本書の分析の視点;第2章 ウィスコンシン大学マディソン校ダンス・プログラムの創設期;第3章 第二次世界大戦後から一九七〇年代にかけてのアメリカの文化政策とダンス;第4章 身体教育デパートメントの改組とダンスのアイデンティティの模索;第5章 ダンスの「芸術化」とデパートメントとしての独立;終章 本書で得られた知見と貢献