ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:スタイルノート
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-7998-0196-3
234,5P 21cm
SPレコード入門 基礎知識から史料活用まで
毛利眞人/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
SPレコードの扱い方、歴史、情報の取得法、世界のデータベースの現況を解説。「古いレコードを所蔵しているものの、年代も記号の意味も何もかも分からない」そんな方におすすめ!レコードを所蔵する現場の声から生まれた本。SPレコードの史料としての読み解き方も解説。昔のレコードを現代に活かすレコードアーカイブ学のすすめ。
もくじ情報:序 「SPレコード」というメディア;第1章 SPレコードの扱い方(SPレコードの買い方;SPレコードのお手入れ ほか);第2章 SPレコードの歴史(レコードの世界史;レコードの日本史);第3章 SPレコードの基礎知識;第4章 SPレコードのメタデータ(レーベル情報を読む;刻印…(続く
SPレコードの扱い方、歴史、情報の取得法、世界のデータベースの現況を解説。「古いレコードを所蔵しているものの、年代も記号の意味も何もかも分からない」そんな方におすすめ!レコードを所蔵する現場の声から生まれた本。SPレコードの史料としての読み解き方も解説。昔のレコードを現代に活かすレコードアーカイブ学のすすめ。
もくじ情報:序 「SPレコード」というメディア;第1章 SPレコードの扱い方(SPレコードの買い方;SPレコードのお手入れ ほか);第2章 SPレコードの歴史(レコードの世界史;レコードの日本史);第3章 SPレコードの基礎知識;第4章 SPレコードのメタデータ(レーベル情報を読む;刻印情報を読む ほか);第5章 SPレコードのデータベース(ディスコグラフィ;データベースの活用 ほか)
著者プロフィール
毛利 眞人(モウリ マサト)
1972年生まれ。音楽評論家・レコード史家。2019年10月、ボン大学に於いてSPレコードの分類活用に関するワークショップと講演をおこなう。2022年4月現在、ボン大学・片岡プロジェクト及び早稲田大学演劇博物館の招聘研究員。ビクター・エンタテインメントやインディーズレーベル「ぐらもくらぶ」でSP盤復刻CDの音源提供・監修を手がけるほか、テレビ番組のリサーチャー、蓄音機を用いたコンサート・講座をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
毛利 眞人(モウリ マサト)
1972年生まれ。音楽評論家・レコード史家。2019年10月、ボン大学に於いてSPレコードの分類活用に関するワークショップと講演をおこなう。2022年4月現在、ボン大学・片岡プロジェクト及び早稲田大学演劇博物館の招聘研究員。ビクター・エンタテインメントやインディーズレーベル「ぐらもくらぶ」でSP盤復刻CDの音源提供・監修を手がけるほか、テレビ番組のリサーチャー、蓄音機を用いたコンサート・講座をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)