|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
鮫島 正洋(サメジマ マサヒロ)
パートナー弁護士(1999年登録)・弁理士(1992年当初登録、1999年再登録)。専門分野:技術系知財(電気・材料)。エンジニアを経て弁理士登録。日本IBMにて知財実務・マネジメントを学び、弁護士登録。知財戦略の第一人者にして、小説『下町ロケット』に登場する弁護士のモデルとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鮫島 正洋(サメジマ マサヒロ)
パートナー弁護士(1999年登録)・弁理士(1992年当初登録、1999年再登録)。専門分野:技術系知財(電気・材料)。エンジニアを経て弁理士登録。日本IBMにて知財実務・マネジメントを学び、弁護士登録。知財戦略の第一人者にして、小説『下町ロケット』に登場する弁護士のモデルとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 技術法務のススメ―この本で何を伝えたいのか世の中に技術法務という概念が必要であること(マーケットは常に歪んでいる;技術法務のススメ ほか);第2章 知財戦略を実現する(知財戦略 セオリ編;知財マネジメント プラクティス編―事業戦略と有機的に関連づけられた知財戦略を実現するために);第3章 勝つ!リーガル・プラクティス(実践的契約書の起案法;特許ライセンス契約 ほか);第4章 技術法務の真髄(ケース1 …(続く)
もくじ情報:第1章 技術法務のススメ―この本で何を伝えたいのか世の中に技術法務という概念が必要であること(マーケットは常に歪んでいる;技術法務のススメ ほか);第2章 知財戦略を実現する(知財戦略 セオリ編;知財マネジメント プラクティス編―事業戦略と有機的に関連づけられた知財戦略を実現するために);第3章 勝つ!リーガル・プラクティス(実践的契約書の起案法;特許ライセンス契約 ほか);第4章 技術法務の真髄(ケース1 社内の知財マネジメント体制を整備した例;ケース2 知財の分析・コンサルティング例 ほか)