ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:工学社
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-7775-2214-9
127P 21cm
NVivoリファレンス 「定性データ」分析ソフトを使いこなす 数値にならない「定性データ」を分析!/I/O BOOKS
林真/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介: 「数値を使わないデータ」は、非常に多くあります。 機械的に単語を抽出したり、単語間の関係を割り出すのであれば、「テキスト・マイニング」でも実現できますが、一連の調査において、「文字」以外の「映像」や「写真」「音声」が出てきたり、インタビューされた人の「表情」や「しぐさ」「雰囲気」など、人間が読み取らなければならないものもあるはずです。つまり、意見や行動の全体の傾向を見るだけでなく、新たな意見・注意点を見出したり、表に出てこない人間の欲求などを発見できる分析です。この「定性データ分析」ソフトの中でも、特に有名なのが、QSR International社の開発した「Nvivo」(エヌヴ…(続く
内容紹介: 「数値を使わないデータ」は、非常に多くあります。 機械的に単語を抽出したり、単語間の関係を割り出すのであれば、「テキスト・マイニング」でも実現できますが、一連の調査において、「文字」以外の「映像」や「写真」「音声」が出てきたり、インタビューされた人の「表情」や「しぐさ」「雰囲気」など、人間が読み取らなければならないものもあるはずです。つまり、意見や行動の全体の傾向を見るだけでなく、新たな意見・注意点を見出したり、表に出てこない人間の欲求などを発見できる分析です。この「定性データ分析」ソフトの中でも、特に有名なのが、QSR International社の開発した「Nvivo」(エヌヴィボ)です。 本書は、この「Nvivo」を使う人を対象に、操作に困ったときに必要な個所を参照できるリファレンス形式の解説書です。 2017年に発売され、好評だった「NVivoリファレンス」を、現在のアップデート環境に合わせて加筆、修正しました。
「数値を使わないデータ」は、非常に多くあります。「定性データ分析」には、「文字」以外の「映像」や「写真」「音声」が出てきたり、インタビューされた人の「表情」や「しぐさ」「雰囲気」など、人間が読み取らなければならないものもあるはずです。本書は定性データ分析ソフト「Nvivo」を、操作に困ったときに必要な個所を参照できるようにリファレンス形式で解説しています。
もくじ情報:第1章 本書の概要;第2章 環境設定;第3章 プロジェクトの作成;第4章 データのインポート;第5章 コーディング作業;第6章 コーティング結果表示;第7章 ケースと分類;第8章 検索・クエリ;第9章 マップ;第10章 レポート;第11章 セット
著者プロフィール
林 真(ハヤシ マコト)
1968年滋賀県生まれ。国立大学工学部を卒業後、米国で修士(Master of Science)を取得。日系精密機器メーカー開発部門、外資系ソフト会社のマーケティング責任者を経て、現在は日系のソフト関連業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 真(ハヤシ マコト)
1968年滋賀県生まれ。国立大学工学部を卒業後、米国で修士(Master of Science)を取得。日系精密機器メーカー開発部門、外資系ソフト会社のマーケティング責任者を経て、現在は日系のソフト関連業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本