ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-12-207308-1
199P 16cm
四季のうた 雨ニモマケズ/中公文庫 は65-10
長谷川櫂/著
組合員価格 税込 836
(通常価格 税込 880円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「カルマの網」に捕らえられたことを自覚した人間にとって、最後の光とは――。読売新聞に連載中のコラム「四季」の二〇二〇年四月から一年分を収録。
人間は毎日何かを食べて生きている。生き物の命を奪わなければ、人間は片時も生きてゆけない。宮澤賢治を生涯にわたって悩ませたのは、この「食物連鎖」の問題だった。賢治の作品には、生まれながら「カルマの網」に捕らえられた者の、諦めと願いが込められている―。読売新聞に連載されたコラム「四季」の二〇二〇年四月から一年分を収録。
もくじ情報:四月;五月;六月;七月;八月;九月;十月;十一月;十二月;一月;二月;三月
内容紹介:「カルマの網」に捕らえられたことを自覚した人間にとって、最後の光とは――。読売新聞に連載中のコラム「四季」の二〇二〇年四月から一年分を収録。
人間は毎日何かを食べて生きている。生き物の命を奪わなければ、人間は片時も生きてゆけない。宮澤賢治を生涯にわたって悩ませたのは、この「食物連鎖」の問題だった。賢治の作品には、生まれながら「カルマの網」に捕らえられた者の、諦めと願いが込められている―。読売新聞に連載されたコラム「四季」の二〇二〇年四月から一年分を収録。
もくじ情報:四月;五月;六月;七月;八月;九月;十月;十一月;十二月;一月;二月;三月
著者プロフィール
長谷川 櫂(ハセガワ カイ)
1954年(昭和29年)生まれ。俳人。「読売新聞」に詩歌コラム「四季」を連載中。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、インターネット歳時記「きごさい」代表、「ネット投句」「うたたね歌仙」主宰。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)などの俳論、エッセイ、日本文化論がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 櫂(ハセガワ カイ)
1954年(昭和29年)生まれ。俳人。「読売新聞」に詩歌コラム「四季」を連載中。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、インターネット歳時記「きごさい」代表、「ネット投句」「うたたね歌仙」主宰。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)などの俳論、エッセイ、日本文化論がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)