ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:実業之日本社
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-408-65039-5
429P 20cm
人生のロゴス 私を創った言葉たち The destiny of man is in his favorite phrase
執行草舟/著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:古今東西の名著から著者の座右銘190を紹介。出会いやどのように支えにしてきたか、各偉人たちへの想い・情緒を書き下ろす。
初めに言葉ありき。思索家、執行草舟190の座右銘。私の人生を創った数々の偉人、数々の言葉。
もくじ情報:エルンスト・ブロッホ―現実の創世記は、初めにではなく終わりにある。;ジョン・ミルトン―正しく立てる者も自由に立ち、堕ちた者も自由に堕ちたのだ。;アラン―魂とは、肉体を拒絶する何ものかである。;三島由紀夫―人間の肉体でそこに到達できなくても、どうしてそこへ…;十字架の聖ヨハネ―お前の知らぬものに到達するために、お前の知らぬ道を…;西脇順三郎―現在にめざめるな 宝石の…(続く
内容紹介:古今東西の名著から著者の座右銘190を紹介。出会いやどのように支えにしてきたか、各偉人たちへの想い・情緒を書き下ろす。
初めに言葉ありき。思索家、執行草舟190の座右銘。私の人生を創った数々の偉人、数々の言葉。
もくじ情報:エルンスト・ブロッホ―現実の創世記は、初めにではなく終わりにある。;ジョン・ミルトン―正しく立てる者も自由に立ち、堕ちた者も自由に堕ちたのだ。;アラン―魂とは、肉体を拒絶する何ものかである。;三島由紀夫―人間の肉体でそこに到達できなくても、どうしてそこへ…;十字架の聖ヨハネ―お前の知らぬものに到達するために、お前の知らぬ道を…;西脇順三郎―現在にめざめるな 宝石の限りない眠りのように;ポルトガルの王子エンリケ―航海をすることが必要なのだ、生きることは…;テルトゥリアヌス―不合理ゆえに我れ信ず;アルチュール・ランボー―我々は聖霊に向かって行くのだ。;楚俊禅師―両頭倶に截断せば、一剣天に倚って寒じ。〔ほか〕
著者プロフィール
執行 草舟(シギョウ ソウシュウ)
昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒。著述家、実業家。生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
執行 草舟(シギョウ ソウシュウ)
昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒。著述家、実業家。生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野遼等がある。魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)