|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
フォン,ブレンダン(フォン,ブレンダン)
MIT数学科のポスドク研究員である。フォンは、身の回りのシステムを図で表現したり推論したりする方法や、関係性の観点から世界を理解する方法を研究している。これらのテーマは、応用圏論において共通する部分がある フォン,ブレンダン(フォン,ブレンダン)
MIT数学科のポスドク研究員である。フォンは、身の回りのシステムを図で表現したり推論したりする方法や、関係性の観点から世界を理解する方法を研究している。これらのテーマは、応用圏論において共通する部分がある |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 生成的効果:順序とガロア接続;第2章 資源理論:モノイダル擬順序と豊穣化;第3章 データ…(続く)
もくじ情報:第1章 生成的効果:順序とガロア接続;第2章 資源理論:モノイダル擬順序と豊穣化;第3章 データベース:圏、関手、普遍的構成;第4章 協調設計:プロ関手、圏化、モノイダル圏;第5章 信号流れ図:prop、表示、証明;第6章 電気回路:ハイパーグラフ圏とオペラッド;第7章 振る舞いの論理:層、トポス、内部言語;付録 練習問題の解答