|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
コーネル,ロテム(コーネル,ロテム)
1960年、イスラエルのミフモレット生まれ。ハイファ大学アジア学科正教授。専門は日本近代史。前イスラエル日本学会会長。早稲田大学、大阪大学、ジュネーブ大学、ミュンヘン大学の客員教授。エルサレムのヘブライ大学で東アジア学と心理学を専攻。ベルリン自由大学で1年、筑波大学で6年の研究後、博士号を取得。さらにスタンフォード大学とヘブライ大学で研究を続ける。元イスラエル海軍少佐。日露戦争が地域と世界に及ぼした緊張と影響の研究を行ない、本書を含む関連研究書6冊を刊行。2010年以降は、近世アジア、特に日本における人種と人種主義の研究調査を進める。著書多数(本データはこ…( ) コーネル,ロテム(コーネル,ロテム)
1960年、イスラエルのミフモレット生まれ。ハイファ大学アジア学科正教授。専門は日本近代史。前イスラエル日本学会会長。早稲田大学、大阪大学、ジュネーブ大学、ミュンヘン大学の客員教授。エルサレムのヘブライ大学で東アジア学と心理学を専攻。ベルリン自由大学で1年、筑波大学で6年の研究後、博士号を取得。さらにスタンフォード大学とヘブライ大学で研究を続ける。元イスラエル海軍少佐。日露戦争が地域と世界に及ぼした緊張と影響の研究を行ない、本書を含む関連研究書6冊を刊行。2010年以降は、近世アジア、特に日本における人種と人種主義の研究調査を進める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 背景―「TSUSHIMA」への道程;第2章 戦闘―最大、最後の艦隊決戦…(続く)
もくじ情報:第1章 背景―「TSUSHIMA」への道程;第2章 戦闘―最大、最後の艦隊決戦;第3章 傑出した海軍国になった日本;第4章 打ち砕かれたロシア海軍の夢;第5章 世界の反応と評価;第6章 学ばれた戦訓、学ばれなかった戦訓;第7章 結論