|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
最果 タヒ(サイハテ タヒ)
詩人・小説家。1986年生まれ。2004年よりインターネット上で詩作をはじめ、翌年より「現代詩手帖」の新人作品欄に投稿をはじめる。06年、現代詩手帖賞を受賞。07年、詩集『グッドモーニング』を刊行し、中原中也賞受賞。12年刊行の詩集『空が分裂する』には21名の漫画家・イラストレーターが参加した。14年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行以降、詩の新しいムーブメントを席巻、同作で現代詩花椿賞受賞。16年の詩集『夜空はいつでも最高密度の青色だ』は17年に映画化され、(『映画夜空はいつでも最高陸奥殿青色だ』石井裕也監督)、話題を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当…( ) 最果 タヒ(サイハテ タヒ)
詩人・小説家。1986年生まれ。2004年よりインターネット上で詩作をはじめ、翌年より「現代詩手帖」の新人作品欄に投稿をはじめる。06年、現代詩手帖賞を受賞。07年、詩集『グッドモーニング』を刊行し、中原中也賞受賞。12年刊行の詩集『空が分裂する』には21名の漫画家・イラストレーターが参加した。14年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行以降、詩の新しいムーブメントを席巻、同作で現代詩花椿賞受賞。16年の詩集『夜空はいつでも最高密度の青色だ』は17年に映画化され、(『映画夜空はいつでも最高陸奥殿青色だ』石井裕也監督)、話題を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
詩人、最果タヒが漫画で考える最新エッセイ。25作の漫画をめぐって。
もくじ情報:愛、言葉にはしないで―違国日記;冷静と他人事のあいだ―タコピーの原罪;人は他人の愛が好き―ZUCCA×ZUCA;火の鳥私編―火の鳥 未来編;友情は知性に似ている―彼氏彼女の事情;ハッピーエンドは克服じゃない―ルックバック;無人島には水と漫画とアイスクリーム―アイスクリーム屋;罪悪感はきみを殺せる―ゴールデンカムイ;孤独を幸福と呼ぶために。ポーの一族;アンチ・ノスタルジー―映像研には手を出すな!;優しくしたいという名の病―BLACK LAGOON;一度きりのシャーベット―桜のシャーベット;天才の使い捨て―マチネとソワレ;考えるものものすべてがきっとカワイイ―放課後ひみつクラブ;すべての人間は死んだことがないんです!―忍者と極道;愛と再会―ヨコハマ買い出し紀行;いい子とは友達になれない―ちびまる子ちゃん;宝石の罪―宝石の国;愛の不在、憎しみの不在―半神;高校時代封印の儀―女の園の星;死を仮定するとき―X;アイスクリーム夢想―コンビニのアイスクリーム;一番遠くの他人は友達。―バーナード嬢曰く。;(美しい)世界は、(矮小な)私のためにある。―笑う大天使;純愛の凶暴―呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校;帰りたい、という鈴の音―プリンセスメゾン;優しくなりたい私のしあわせ―鬼滅の刃;残酷と繊細と残酷と繊細―秘密 THE TOP SECRET